ケアカフェトップ >> >> 誰のためのAI
2017/04/19
誰のためのAI(9)
五月雨ケアマネジャー
AIのケアプラン導入のニュースが駆け巡っています。
一手段としてのAI導入はありかなと思いつつも、年のせいか違和感を抑えられません。
利用者本位、利用者に寄り添ってと言いながら、AI導入。
ケアマネの質を高めよと研修時間を大幅に増やしながら、AI導入。
ビッグデータを活用するそうですが、ケアプランは究極の特注品のようなものなので、果たしてそれに対応ができるのか。
15億円も投資して、誰が得するんだろうと邪推してしまいます。
最初 <<
1
>> 最後
【Care Cafe(ケアカフェ)のルールとマナー】 New!
- 1.誹謗中傷や名誉毀損につながる投稿はおやめください
- 2.個人の特定につながる投稿やプライバシーを侵害する投稿はおやめください
- 3.本サービスの運営を妨げる投稿はおやめください
- 4.迷惑行為、マナー違反につながる投稿はおやめください
- 5.著作権侵害につながる投稿はおやめください
- 6.公序良俗に反する行為につながる投稿はおやめください
- 7.事務局が不適切な投稿と判断した場合、削除することがあります
- 「CareCafeガイドライン」をお読みの上、ガイドラインに沿った投稿をお願いします。
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
知っておきたい高齢者の食事講座
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
ご利用者の床ずれ防止をマットレスから考えてみませんか?
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
住まいに関する悩みをお持ちのご利用者はいませんか?
-
一本でしっかり栄養補給!栄養補助飲料「クリミール」