業務に役立つ居宅介護に関するケアプラン、アセスメントシートなどダウンロード可能
-
【介護予防】興味・関心チェックシート
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式4をお届けします。 この書式は、介護予防としてご利用者がどのような趣味や役割に 興味があるのか、現状の確認をするチェックシートの様式例です。 プリントアウトして、またはエクセルにてご活用ください。 出典:厚生労働省
-
【介護予防】利用者基本情報
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式5をお届けします。 この書式は、ご利用者の状況をヒアリングした後に、 記入する基本情報シートの様式例です。 プリントアウトしていただくかまたは、そのままご利用ください。 出典:厚生労働省
-
【介護予防】基本チェックリスト
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式1をお届けします。 この書式は、介護予防の必要性を25項目の質問でチェックするリストの様式例です。 対象者が日常の行動に関してを振り返る項目が用意されています。 運動・栄養・口腔などの機能のほか、閉じこもり、うつなどの症状の有無を確認します。 「【介護予防】基本チェックリストの説明書」とセットでご利用ください。出典:厚生労働省
-
ケアプラン見直しのための「評価表」
- ケアプラン見直しのための「評価表」をお届けします。 記入の仕方は書式下部に記載があります。 振り返りをしてケアプランの見直しに役立てましょう。
-
サービス利用依頼書(通所介護)
- 居宅介護支援事業所から通所介護事業所へ、ご利用者へのサービス提供を依頼をするための書式です。 カスタマイズしてご利用ください。
-
サービス利用依頼書(予防訪問介護)
- 居宅介護支援事業所から予防訪問介護事業所へ、ご利用者へのサービス提供を依頼をするための書式です。 カスタマイズしてご利用ください。
-
サービス利用依頼書(訪問介護)
- 居宅介護支援事業所から訪問介護事業所へ、ご利用者へのサービス提供を依頼をするための書式です。 事業所名等、カスタマイズしてご利用ください。
-
熱中症予防リーフレット
- 夏季に向かい気温の高い日が続くこれからの時期に備えた、熱中症予防のためのリーフレットです。こまめな水分補給、涼しい場所に移るなどすぐに実践できる内容が記載されています。熱中症対策を呼びかける際にご利用ください。 出展:厚生労働省「熱中症予防のために」
-
熱中症を防ぐためには(熱中症環境保健マニュアル2014より)
- 環境省「熱中症環境保健マニュアル2014」から「熱中症を防ぐためには」では、日常生活・高齢者と子ども・運動時・労働環境といったカテゴリー別に、熱中症の注意事項が詳しく解説されており、介護関係者必読の内容になっています。発出:環境省
-
施設見学チェックリスト(設備編)
- 施設を見学する際に、段差や手すり、トイレなどの設備をチェックするリストです。 カスタマイズしてご活用ください。
-
施設見学チェックリスト(準備編)
- 施設を見学する際に必要な持ち物などをチェックするリストです。 カスタマイズしてご活用ください。
-
新入社員基礎研修記録簿
- 新入社員のための基礎研修の実施記録を残すための書式です。 テーマごとにこのような記録用紙を用意し、課題・問題点を整理することで、進むべき方向が見えてきます。 カスタマイズしてご利用ください。
-
社員研修記録簿
- 社内研修の実施記録を残すための書式です。 過去の記録と照合することで、内容の刷新や改変がしやすくなります。 カスタマイズしてご利用ください。
-
新入社員基礎研修プログラム
- 新人が業務内容を把握するために、1週間をめどに行う研修プログラムです。 職務内容に応じて、カスタマイズしてご利用ください。
-
社員研修プログラム
- 居宅介護支援事業所や訪問・通所事業所の職員として、 最低限身に着けておかなければならないスキルをプログラム化した書式です。 職種に応じて随時カスタマイズしてご利用ください。
-
【平成27年度~29年度】加算項目ガイド(入院時情報連携加算)
- 27年度の介護報酬改定を反映しています。 入院時情報連携加算について、それぞれ算定に関する基準・留意事項・Q&A集などをわかりやすくまとめました。 CMOオリジナルです。ご利用ください。
-
【平成27年度~29年度】加算項目ガイド(初回加算)
- 27年度の介護報酬改定を反映しています。 初回加算について、それぞれ算定に関する基準・留意事項・Q&A集などをわかりやすくまとめました。 CMOオリジナルです。ご利用ください。
-
栄養スクリーニングシート
- 「食」についてのアセスメントを充実させるためのシートです。 記録済みのシートを一般社団法人在宅栄養ケア推進基金にFAXすると、 「栄養ケア提案書」とご利用者に合った介護食品利活用のアドバイスを受けることができます。 栄養管理に悩んでいるご利用者でぜひご活用ください。 (ケアマネジメント・オンラインを介さず、一般社団法人在宅栄養ケア推進基金と直接やりとりいただきます。無料。)
-
介護予防サービス・支援計画表(D〜F)
- ケアプラン作成の基本となる「介護予防サービス・支援計画書」 D表~F表ををリニューアルいたしました! サービス担当者会議についてや目標達成状況などを記入していただきます。 ダウンロードしていただき、カスタマイズしてご利用ください。
-
介護予防サービス・支援計画表(A〜C)
- ケアプラン作成の基本となる「介護予防サービス・支援計画書」 A表~C表ををリニューアルいたしました! 総合的な方針や健康状態などを記入していただきます。 ダウンロードしていただき、カスタマイズしてご利用ください。
-
居宅介護支援経過記録(簡易版) 第5表
- ケアプラン作成の基本となる居宅サービス計画書 第5表の「居宅介護支援経過記録」をリニューアルいたしました! 利用者氏名等が未記入のExcel版が必要な場合などに便利です。 「年月日」「内容」をご記入いただき、ご利用ください。 ダウンロードしていただき、必要に応じてカスタマイズしてください。 ※第5表は2種類用意しております。使いやすい書式をご利用ください。 ●居宅介護支援経過記録(詳細版) 第5表 http://www.caremanagement.jp/tools/?action_download_detail=true&lid=3277
-
サービス担当者会議の要点 第4表
- ケアプラン作成の基本となる「居宅サービス計画書」 第4表の「サービス担当者会議の要点」をリニューアルいたしました! 右上の「作成年月日」は、今日の日付が自動的に反映されます。 利用者氏名等が未記入のExcel版が必要な場合などに便利です。 ダウンロードしていただき、必要に応じてカスタマイズしてください。
-
居宅介護支援経過記録(詳細版) 第5表
- ケアプラン作成の基本となる「居宅サービス計画書」 第5表の「居宅介護支援経過記録」をリニューアルいたしました! 従来の「年月日」「内容」のみの書式に加えて、 「区分」「関係機関・介護支援専門員の判断」「利用者・家族の考え」を 記入できる欄を設け、より記入しやすく誰にでも分かりやすい書式となっております。 ダウンロードしていただき、必要に応じてカスタマイズしてください。 ※第5表は2種類用意しております。使いやすい書式をご利用ください。 ●居宅介護支援経過記録(簡易版) 第5表 http://www.caremanagement.jp/tools/?action_download_detail=true&lid=3550
-
居宅サービス計画書 第2表
- ケアプラン作成の基本となる「居宅サービス計画書」 第2表をリニューアルいたしました! 利用者氏名等が未記入のExcel版が必要な場合などに便利です。 ダウンロードしていただき、必要に応じてカスタマイズしてご利用ください。
-
週間サービス計画表 第3表
- ケアプラン作成の基本となる居宅サービス計画書 第3表の「週間サービス計画表」をリニューアルいたしました! 30分刻みでご利用者のサービス計画を入力できるようになっております。 利用者氏名等が未記入のExcel版が必要な場合などに便利です。 ダウンロードしていただき、必要に応じてカスタマイズしてご利用ください。
-
居宅サービス計画書 第1表
- ケアプラン作成の基本となる「居宅サービス計画書」 第1表をリニューアルいたしました! 右上の「作成年月日」は、今日の日付が自動的に反映されます。 最下部には、ご利用者様からの署名と捺印をいただいてください。 ダウンロードしていただき、必要に応じてカスタマイズしてご利用ください。
-
【平成27年度~29年度版】地域区分・介護サービス別加算表
- 居宅サービス計画書の作成の際、お役に立てる表をお届けします。 第6表(利用票)、第7表(提供票)と別表の項目に必要な、 「単位数単価」はこちらの書式を参考にしてください。 プリントアウトして、またはエクセルでご利用ください。 ◎【平成27年度版】利用票・提供票・別表 第6表・第7表 http://www.caremanagement.jp/tools/?action_download_detail=true&lid=3276
-
サービス担当者会議の要点
- サービス担当者会議の記録用紙「サービス担当者会議の要点」雛形をお届けします。 担当者会議出席者の方の氏名や職種、検討内容、結論、残した課題など、 会議の要点を整理して記入できる記録用紙となっております。 議題項目別に行を増やす、出席者のチェック欄を設けるなど、 必要に応じてカスタマイズしてご利用くださいませ。
-
サービス提供状況確認依頼書
- ケアマネジャーからサービス事業所宛に利用者のサービス提供確認依頼をするための書式をお届けします。 カスタマイズしてご利用ください。
-
サービス状況報告依頼書(訪問介護用)
- 居宅介護支援事業所から訪問介護事業所へ、ご利用者様のサービス提供の状況報告を 依頼するための書式をお届けします。 訪問介護事業所のご担当者様、ご利用者様、返答期限を記載していただければ、 汎用的にご利用いただけるようになっております。 訪問介護事業所側で記入する項目、詳細などは適宜カスタマイズしてご利用くださいませ。
-
栄養測定管理シート
- 栄養が計画的に摂取できているかを管理するための書式です。 経管栄養、静脈栄養の方のための項目もあります。カスタマイズしてご利用ください。
-
ケアマネジャー帳票管理シート
- 利用者ごとに利用票・別票、モニタリングシート、アセスメンスシート、第1表〜第6表までの月次チェックが一目でできる帳票管理シートです。 時系列で管理できるので大変便利です。
-
居宅介護支援マニュアル作成一覧表
- 介護サービス情報の公表に伴い、事業所として必要な書類・マニュアルをチェックできる一覧表です。 このチェック表を元に必要な書類をダウンロード・作成してください。
-
市販薬分類表
- 市販薬の分類法が新しくなり、購入に際して薬剤師の説明義務などが発生しています。 分類表に従ってご利用者宅の市販薬を書き込んでご利用ください。
-
【介護予防】関連様式例記載要領
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式9をお届けします。 この書式は、「介護予防ケアマネジメント実施における関連様式例1~9」に関する説明文です。 各様式の目的をはじめ、項目の記載の仕方やについて詳しく説明しています。 プリントアウトいただき、【介護予防】の様式例とセットでご利用ください。 出典:厚生労働省
-
【介護予防】介護予防サービス・支援計画書
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式6をお届けします。 この書式は、介護予防としてのケアプランを作成する際にご利用いただく書式例です。 プリントアウトして、ご活用ください。 ケアマネジメント結果等記録表としてもご利用いただけます。 出典:厚生労働省
-
【介護予防】基本チェックリストの説明書
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式2をお届けします。 介護予防の必要性を25項目の質問でチェックするリスト「 【介護予防】基本チェックリスト」の各項目の説明文です。 チェックリストとセットでご利用ください。 出典:厚生労働省 ※「 【介護予防】基本チェックリスト」とは…? 介護予防の必要性を25項目の質問でチェックするリストの様式例です。 対象者が日常の行動に関してを振り返る項目が用意されています。 運動・栄養・口腔などの機能のほか、閉じこもり、うつなどの症状の有無を確認します。出典:厚生労働省
-
【介護予防】サービス計画作成依頼(変更)届出書
- 介護予防ケアマネジメント実施における関連様式の様式3をお届けします。 被介護者が要介護・要支援の認定を受けた際、介護サービスを受けるための介護サービス計画の作成や変更をするときに利用する、「介護予防サービス計画作成依頼(変更)届出書」の様式例です。 プリントアウトしてご利用ください。出典:厚生労働省
-
個人情報利用目的について
- 個人情報の利用目的について記した文書のひな形です。個人情報利用同意書とともに契約時に用います。年月日、会社名など、必要に応じてカスタマイズしてご利用ください。
-
【介護保険最新情報vol.485】介護保険制度の費用負担の見直しに関する介護支援専門員へのご協力のお願いについて(依頼)
- 【介護保険最新情報vol.485】介護保険制度の費用負担の見直しに関する介護支援専門員へのご協力のお願いについて(依頼)(平成27年6月22日)
-
介護予防手帳の活用について
- 「【介護保険最新情報vol.483】介護予防・日常生活支援総合事業のガイドラインについて」より、介護予防手帳の活用方法に関する案内をお届けします。全4ページからなり、介護予防手帳の目的、交付対象者、作成方針、ならびに活用シーンの例などがわかりやすく記載されています。※介護予防手帳についても、無料業務ツールでアップロードしておりますので、ご活用ください。 発出:厚生労働省
-
悪質商法被害防止リーフレット
- クーリングオフ手続きなど、高齢者を悪徳商法から守るための相談連絡先を掲載したチラシです。高齢者本人用とケアマネジャー・ヘルパー用に分けた、電話番号が載っています。合計4ページ、A3両面印刷にしていただけばかさばりません。プリントアウトしていただき、ご訪問の際などにご活用くださいませ。 出典:東京都(東京都消費生活総合センター)
-
振り込め詐欺撃退掲示板
- 「この電話、振り込め詐欺じゃないかな?」そんな不安、迷いが生じたらすぐに家族や関係行政機関、警察に相談を! 振り込め詐欺のトーク例など交えながら、わかりやすくまとめられています。いざと言う時の連絡先をまとめて記入し、電話の近くに貼るなどしてご利用いただけます。プリントアウトして、ご訪問の際などにご活用くださいませ。警視庁よりご提供いただきました。
-
平成27年8月以降の費用負担変更に関するリーフレット
- 平成27年8月から施行される費用負担の変更について、わかりやすくまとめたチラシです。個々の詳細な説明ではなく、概要の説明をお求めのご利用者・ご家族様などにお渡しください。発出:厚生労働省
-
周知用リーフレット(高額介護サービス費の負担限度額の見直し)
- 平成27年8月から施行される、高額介護サービス費の基準見直しに関するリーフレットです。プリントアウトして、ご利用者訪問の際などにお使いください。
-
周知用リーフレット(一定以上の所得のある方の利用者負担割合の見直し)
- 平成27年8月から施行される、利用者の負担割合見直しに関するリーフレットです。プリントアウトして、該当するご利用者への説明時などにお使いください。発出:厚生労働省
-
【介護保険最新情報vol.455】「介護支援専門員地域同行型研修の実施について」の送付について
- 【介護保険最新情報vol.455】「介護支援専門員地域同行型研修の実施について」の送付について(平成27年4月1日)
-
【介護保険最新情報vol.444】要介護認定等の実施について
- 【介護保険最新情報vol.444】要介護認定等の実施について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.443】介護認定審査会の運営について
- 【介護保険最新情報vol.443】介護認定審査会の運営について(平成27年3月31日)
-
【介護保険最新情報vol.434】指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の一部を改正する件等の公布について
- 【介護保険最新情報vol.434】指定居宅介護支援に要する費用の額の算定に関する基準の一部を改正する件等の公布について(平成27年3月23日)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
住まいに関する悩みをお持ちのご利用者はいませんか?
-
ご利用者の床ずれ防止をマットレスから考えてみませんか?
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
知っておきたい高齢者の食事講座
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
一本でしっかり栄養補給!栄養補助飲料「クリミール」