<シニア向け講座>老後の住まいや終活テーマに中高年のための消費生活講座開催――東京都
東京都は、高齢期に入ってからも、健康を維持しながら「その人らしい」生活を送っていくため必要な準備や、今後予想されるトラブルを避け、豊かで健康な老後の生活を送るために役立つ講座を開催する。
講座は1回の講座につき、東京都消費生活総合センターと多摩消費生活センターの2カ所で2度行われる。
【第1回】
■開催日時:東京 2月14日(木)/多摩 2月12日(火)14:00~16:00
■テーマ:健康補助食品は必要か―長く健康でいるために―
■講師:今田修氏(日本健康・栄養食品協会 健康食品部長)
【第2回】
■開催日時:東京 2月13日(水)/多摩 2月18日(月)14:00~16:00
■テーマ:老後はどこに住む?―高齢者向け住まいの上手な選び方―
■講師:落合明美氏(高齢者住宅財団開発調査部 次長)
【第3回】
■開催日時:東京 2月20日(水)/多摩 2月19日(火)14:00~16:00
■テーマ:終活のすすめ―上手な遺言とエンディングノートの活用―
■講師:小谷みどり氏(第一生命経済研究所研究開発室 主任研究員)
■募集人員:各会場 100名 都内在住・在勤・在学の方
■参加費:無料
■申込方法:別紙の参加申込書に必要事項を記入し、希望する講座についてファクスで送付するか、電話または電子申請で申し込む。
■申込先:
東京都消費生活総合センター 電話 03-3235-1157 FAX 03-3268-1505
東京都多摩消費生活センター 電話 042-522-5119 FAX 042-527-0764
■申込締切: 2月7日(木)
■問い合わせ:消費生活総合センター活動推進課 電話 03-3235-1157
◎東京都
ケアマネジャーのための専門サイト
【ケアマネジメントオンライン編集部 樋口】

スキルアップにつながる!おすすめ記事
- プロフェッショナルに聞く
医師をはじめとする専門家が、ケアのあり方について解説 もっと見る>> - 医師への情報提供で注意すべきこと
スキルアップにお役立ていただける情報を公開していきます もっと見る>>
ニュース関連情報
- 介護と仕事、両立の実践ポイント紹介―12月から東京など8会場でセミナー
- 無料セミナー「ケアマネ会議2017」、27日に東京で開催
- 「地域包括ケアシステムにおける配食サービスの重要性と役割」のセミナー開催
- 「仕事と介護の両立支援に関するシンポジウム」開催―東京・大阪・名古屋
- 「認知症」をテーマとした「阪神沿線健康講座」を開催―兵庫医科大
- 力のいらない介護方法(トイレ・入浴編)講座開催―奈良県
- 若年性認知症支援者研修会を開催―三重県
- 「変わる・変える・男性の介護」 体験型ワークショップを開催―東京都
- 平成30年の法改正・報酬改定に向けた介護保険制度のセミナー開催
- NCCUが介護従事者の労働相談にアドバイス 無料電話相談【11月10,11日】
このカテゴリの他のニュース
- ロボットとケアの融合の最前線、実践例など紹介 (01/28)
- 「共に支えあう社会」、自治体の取り組みは?-来月、東京でシンポジウム (01/22)
- AI×ケアプランの操作体験会、全国4カ所で追加開催 (11/21)
- 実践の場で学ぶ、ICT活用の業務効率化 (11/09)
- 医療との連携、コツを伝授!―10月に岡山でセミナー (09/10)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
尿臭をすっきり消臭!「アタック消臭ストロング」プレゼント
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
ケアマネに必要な高齢者への「食事」の支援方法
-
介護業界の“旬の話題”について、専門家が解説
-
健康と笑顔をつくる3時間リハビリ型デイサービス