<ケアマネセミナー>「基礎からのケアプラン作成術~憂鬱になる訪問先ってありませんか~」【5月11日】
2013/04/15 15:00 配信 | イベント・セミナー情報
生涯学習のユーキャンは、5月11日、「基礎からのケアプラン作成術~憂鬱になる訪問先ってありませんか~」をテーマにしたセミナーを開催する。
このセミナーでは、現場で活かせるベターなケアプラン作成のコツを伝授。講師が参加者の悩みに応えながら一緒に議論して解決の道を探る。たとえば、最低月1回の訪問が憂鬱になるような訪問先、訪問しても迷惑そうな対応された経験、などなど、悩まされることが多い一方で、楽しくて辞められないのもこの業界、と講師の高岡氏。一緒にケアプランを作成し、介護の社会的使命を考える機会にしたい、としている。
■日時:5月11日(土)10:00~16:00(昼休み1時間あり)
■会場:株式会社ユーキャン代々木ビル(東京都渋谷区代々木1-11-1)
■主なカリキュラム:
ケアプラン作成の基礎知識、・困難事例の対処法、・改正介護保険法の影響、・グループワーク(ケアプラン作成)
■講師:高岡美津子氏(主任介護支援専門員・管理栄養士)
■対象:ケアマネジャー
■受講料:10,000円(税込)
■申込先:講座紹介ページ(http://www.u-can.co.jp/topics/seminar/2013/kaigo/skillup/z2k24.html)より申込フォームへ
■問合せ:U-CAN スクーリング・セミナー課
電話:03-3378-3566〔 土・日・祝日除く 9:00〜17:30 〕
◎ユーキャン
http://www.u-can.co.jp/index.html
ケアマネジャーのための専門サイト
【ケアマネジメントオンライン編集部 出島】

ケアマネジメント・スキルアップ講座
- 腰椎圧迫骨折(ようついあっぱくこっせつ)
ご利用者やご家族に、わかりやすく説明できますか? 詳しくはこちら>>
今日は何の日?
- ご利用者への声掛け、話題作りに!
「今日は何の日」は、回想法のひとつのプログラムとして、ご利用者がひと時でも“主人公”になれる時間を作っていくアクティビティです。(情報提供:けあピア) 詳しくはこちら>>
ニュース関連情報
- 介護と仕事、両立の実践ポイント紹介―12月から東京など8会場でセミナー
- 無料セミナー「ケアマネ会議2017」、27日に東京で開催
- 「地域包括ケアシステムにおける配食サービスの重要性と役割」のセミナー開催
- 「仕事と介護の両立支援に関するシンポジウム」開催―東京・大阪・名古屋
- 「認知症」をテーマとした「阪神沿線健康講座」を開催―兵庫医科大
- 力のいらない介護方法(トイレ・入浴編)講座開催―奈良県
- 若年性認知症支援者研修会を開催―三重県
- 「変わる・変える・男性の介護」 体験型ワークショップを開催―東京都
- 平成30年の法改正・報酬改定に向けた介護保険制度のセミナー開催
- NCCUが介護従事者の労働相談にアドバイス 無料電話相談【11月10,11日】
このカテゴリの他のニュース
- 「共生型サービス」のポイント紹介―東京など3会場でシンポジウム (01/09)
- 介護と仕事、両立の実践ポイント紹介―12月から東京など8会場でセミナー (11/28)
- 関西デイサービス協会が設立総会―11月に大阪で開催 (10/23)
- 介護者を支えるためのポイント紹介―10月に東京など3会場でシンポ (09/20)
- 無料セミナー「ケアマネ会議2017」、27日に東京で開催 (09/15)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
ご利用者の床ずれ防止をマットレスから考えてみませんか?
-
住まいに関する悩みをお持ちのご利用者はいませんか?
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
一本でしっかり栄養補給!栄養補助飲料「クリミール」
-
知っておきたい高齢者の食事講座