【6月30日締切】ネットで学ぶ「看護師のためのe-ラーニング講座」」開講!
2009/06/23 13:00 配信 | イベント・セミナー情報
訪問看護サービスの先駆者で臨床心理士でもある村松静子氏(在宅看護研究センター代表)が、看護師のためのネットで学ぶスキルアップ講座を開講。
「こころ」のもつ魅力を感じながら、コミュニケーションスキルの大切さとカウンセリングマインドの意味合いを再認識できることを目指した独自の学習プログラムを提供する。
■テーマ:信頼を育てる コミュニケーション&カウンセリングマインド
■講師:村松静子、仲野佳代子ほか
■学習目的:クライアントとの信頼関係を形成し、影響力を高めるのに必要なコミュニケーションスキルを身につけるための基本姿勢を学ぶ。
■開講日:7月1日から約2カ月
■対象:看護職、看護学生など(インターネットのホームページ閲覧および電子メールが使える環境にあること)
■定員:50人
■応募締め切り:6月30日
■受講料:18,900円(消費税込み)
■参加申し込み・問い合わせ:看護ネット・ラーニング研究会
E-mail:enursepro@nifty.com
ケアマネジャーのための専門サイト
【ケアマネジメントオンライン編集部 佐藤】

スキルアップにつながる!おすすめ記事
- プロフェッショナルに聞く
医師をはじめとする専門家が、ケアのあり方について解説 もっと見る>> - 医師への情報提供で注意すべきこと
スキルアップにお役立ていただける情報を公開していきます もっと見る>>
ニュース関連情報
このカテゴリの他のニュース
- ロボットとケアの融合の最前線、実践例など紹介 (01/28)
- 「共に支えあう社会」、自治体の取り組みは?-来月、東京でシンポジウム (01/22)
- AI×ケアプランの操作体験会、全国4カ所で追加開催 (11/21)
- 実践の場で学ぶ、ICT活用の業務効率化 (11/09)
- 医療との連携、コツを伝授!―10月に岡山でセミナー (09/10)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
尿臭をすっきり消臭!「アタック消臭ストロング」プレゼント
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
介護業界の“旬の話題”について、専門家が解説
-
健康と笑顔をつくる3時間リハビリ型デイサービス
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
ケアマネに必要な高齢者への「食事」の支援方法