ケアプラン作成のAIが初の実用化へ―10日から提供開始
2018/10/03 18:00 配信 | 業界ニュース
ケアプランの作成にAI(人工知能)を活用した研究を進めるベンチャー企業「シーディーアイ」(東京都中央区)は10日から、自社開発のAIである「CDI Platform MAIA(マイア)」のサービスの提供を開始する。同日から東京国際展示場(東京都江東区)で開幕する「国際福祉機器展」で正式発表する。ケアプランの作成を支援す...[記事全文を表示する]

スキルアップにつながる!おすすめ記事
- プロフェッショナルに聞く
医師をはじめとする専門家が、ケアのあり方について解説 もっと見る>> - 医師への情報提供で注意すべきこと
スキルアップにお役立ていただける情報を公開していきます もっと見る>>
ニュース関連情報
- ケアプランAIが給付管理ソフトと初連携
- プラン作成支援のAIが販売開始―日本初、利用料は月1万円
- NTTと製薬企業がタッグ 医療・介護の多職種連携事業を開始
- クラウドサービスで薬の飲み忘れを予防 笠間市で実証実験―日立システムズなど
- 介護記録を本人が管理し、他事業者とも共有できるシステムの実証を開始―東大
- ベッド上の患者の生体情報を一元管理し共有できる「スマートシステム」来春受注―パラ...
- 他社とのサービス連携を発表 医療機関と在宅介護スタッフが情報共有しやすく―NEC
- 居室からのコール 会話だけでなく映像による確認も可能に―ジーコム
- 顔認証システムで認知症高齢者の徘徊防止―LYKAON
- 医療等分野専用の「個人番号カード」導入へ 健康保険証機能も付与―産業競争力会議
このカテゴリの他のニュース
- 編集部イチ押し! 先週のニュースまとめ読み (02/10)
- 21年度の介護報酬改定「医療・障がいとの連携促進が重要テーマ」 (02/08)
- ケアプランAIの実証実験の参加事業所を募集―今月末まで (02/08)
- ケアマネ向けセミナーも、「東京ケアウィーク」が開幕 (02/06)
- 10年間のケアマネの給与の伸び、介護職の4分の1程度 (02/05)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
ケアマネに必要な高齢者への「食事」の支援方法
-
尿臭をすっきり消臭!「アタック消臭ストロング」プレゼント
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
介護業界の“旬の話題”について、専門家が解説
-
健康と笑顔をつくる3時間リハビリ型デイサービス
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供