まだ間に合う!来年のケアマネ手帳を一挙紹介!
2018/11/26 10:10 配信 | 業界ニュース
2018年も残すところ1カ月余り。4月に介護報酬の改定もあり、ばたばたしているうちに時間が過ぎてしまった―。残り少なくなったスケジュール表を眺めながら、そう思っている方も多いと思います。新しい一年は、まっさらな手帳で迎えましょう。書店には、ケアマネジャー向けの手帳が数多く並んでいます。今回は各社の手帳を...[記事全文を表示する]

スキルアップにつながる!おすすめ記事
- プロフェッショナルに聞く
医師をはじめとする専門家が、ケアのあり方について解説 もっと見る>> - 医師への情報提供で注意すべきこと
スキルアップにお役立ていただける情報を公開していきます もっと見る>>
ニュース関連情報
- 医療情報満載、「ケアマネ手帳」が大幅リニューアル
- 「ケアマネ手帳」の18年版が登場、メモ欄がさらに充実
- “何がどう変わるのか”が一目瞭然「ココが変わる! 2018年介護保険改正のポイント」
- 「地域づくりのトップランナー10の実践 多職種連携から統合へ向かう地域包括ケア」刊行
- 「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」を作成―日本老年医学会
- 血圧記録と減塩チェックができる『かるしお手帳』を発売―国循
- 認知症とうつ病はどう違う?長谷川和夫・洋氏がそれぞれの視点から解説
- 新人ケアマネ必見!『給付管理もできる!新人ケアマネ即戦力化マニュアル』
- 新刊『福祉・介護職のための病院・医療のしくみまるわかりブック』刊行―中央法規
- ケアマネ試験に向けて『介護支援専門員基本テキスト[七訂]』刊行
このカテゴリの他のニュース
- 昨年の老人福祉の倒産、「小さくて若い」事業者が大半―帝国データ (02/22)
- 加算新設など、多職種評価の道切り開く―チーム医療推進協が式典 (02/20)
- 10連休も「普通に仕事」が半数近く―ケアマネアンケート (02/18)
- 編集部イチ押し! 先週のニュースまとめ読み (02/17)
- 編集部イチ押し! 先週のニュースまとめ読み (02/10)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
介護業界の“旬の話題”について、専門家が解説
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
尿臭をすっきり消臭!「アタック消臭ストロング」プレゼント
-
ケアマネに必要な高齢者への「食事」の支援方法
-
健康と笑顔をつくる3時間リハビリ型デイサービス