山形県、離職者1人の雇用に対し介護研修費用など約334万円を助成
2010/02/01 14:00 配信 | 業界ニュース
山形県は介護サービス事業所に対し、離職者などを新たに雇用し、介護資格の取得と知識・技術の習得を行う旨の委託契約を行うことで人材育成を図る事業「介護雇用プログラム推進事業」を実施する。
同事業の対象となる事業所は、介護保険施設と居宅介護支援事業を除く居宅サービス事業所で、事業所で働く介護従事者は...[記事全文を表示する]

ケアマネジメント・スキルアップ講座
- 腰椎圧迫骨折(ようついあっぱくこっせつ)
ご利用者やご家族に、わかりやすく説明できますか? 詳しくはこちら>>
今日は何の日?
- ご利用者への声掛け、話題作りに!
「今日は何の日」は、回想法のひとつのプログラムとして、ご利用者がひと時でも“主人公”になれる時間を作っていくアクティビティです。(情報提供:けあピア) 詳しくはこちら>>
ニュース関連情報
このカテゴリの他のニュース
- 「ケアマネジメント有料化」に反対を表明―ケアマネ協会 (04/27)
- 若年認知症、把握のきっかけの5割は「会社」 (04/25)
- 身体介護の「見守り的援助」拡大、ケアマネの7割が前向きに評価 (04/25)
- AI導入、ケアマネと利用者の “潤滑油”に―日本初の研究成果は? (04/24)
- 介護プロ段位認定者、制度開始から5年で4000人を突破 (04/23)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
一本でしっかり栄養補給!栄養補助飲料「クリミール」
-
住まいに関する悩みをお持ちのご利用者はいませんか?
-
ご利用者の床ずれ防止をマットレスから考えてみませんか?
-
知っておきたい高齢者の食事講座
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供