

日頃より、ケアマネジメント・オンラインをご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、東芝製のエアコンの一部で発煙・発火のおそれがある製品がある旨が発表されています。東芝では安全確保の為、該当する製品毎に無償点検・修理を実施しております。
対象商品は高齢者宅でも多く利用されている可能性が考えられるため、ケアマネジメント・オンラインでは東芝より委託を受け、ケアマネジャーの皆様へのご案内ならびに該当する製品毎に無償点検・修理申込み窓口業務を承っております。
つきましては以下の対象商品をご確認の上、ご利用者様宅へご訪問の際には是非ご確認をお願い申し上げます。
該当利用者様のうち、製品無償点検・修理をご希望される方がいらっしゃる場合は、リコール製品情報(PDF)をプリントアウトし、ケアマネジメント・オンライン事務局へFAXにてお知らせください。
発煙・発火は、火災等の重大事故につながる恐れもあり、製品の捜索を急いでおります。ご利用者様の重大事故を未然に防ぐためにも、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
対象機種
エアコン 【2004(平成16)年8月20日に新聞社告】
機種名 |
![]() 【型 番】
![]() 【型 番】
![]() ![]() ハウジングエアコン
石油エアコン
ガスエアコン
業務用エアコン
|
---|---|
製造番号 |
上記の機種は製造番号に関係なくすべて対象になります。 ![]() 銘板の右下隅に下記8桁の番号が印刷されています。 |
製造時期 | 1998(平成10)年9月から2002(平成14)年1月 |
事 象 | エアコン室内ファンを回転させるためのモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液またはそれに類似する電気を通しやすい物質が付着し、さらに室内機内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだ場合に、室内機の発煙・発火のおそれがある。 |