ダスキンヘルスレント×ケアマネジメント・オンラインタイアップ企画 ケアマネジメントスキルアップ講座 ケアマネジャーに求められるスキルとはダスキンヘルスレント×ケアマネジメント・オンラインタイアップ企画 ケアマネジメントスキルアップ講座

ケアマネジメントスキルアップ講座 VOL.01
福祉用具に関してケアマネジャーに求められるスキルとは

福祉用具に関して求められるスキルとは

在宅の要介護者にとって、自立支援につながる重要なサービスである福祉用具と住宅改修。そうは思っていても、どこまでどう関わればいいのか、迷いを感じているケアマネジャーも多いのではないでしょうか。そこで、ケアマネジャーの福祉用具と住宅改修への関わり方について、高齢者生活福祉研究所所長で理学療法士の加島守先生にお話しを伺いました。前編の今回は、福祉用具に関してケアマネジャーに求められるスキルについてご紹介します。

福祉用具の導入によって「実現できる好ましい生活」をイメージさせるスキル

車いすや介護ベッドのレンタルをきっかけに、介護保険サービスを利用し始める方も多くいらっしゃいますが、そもそも、なぜ車いすや介護ベッドを借りたいのか、車いす、ベッドを使ってどうしたいのか、そんな利用者の要望を、じっくり聞き取り、実現できる好ましい生活をイメージすることが重要です。

たとえば、利用者から「布団からの起き上がり、立ち上がりを楽にできるようにしたい」という要望があったとします。
そのためには介護ベッドの導入へと話が進んでいくかと思うのですが、ただ漠然とよりよい福祉用具を選定しようとするではなく、その要望の背景を考えることがまず重要です。

福祉用具に関して求められるスキルとは

利用者が自主的に介護ベッドの導入を検討する場合、「自立した起居ができる状態でいたい」という意識や「家族がいるリビングに歩いていきたい」という希望があるかもしれません。また反対にケアマネジャーが必要だと考えて提案した場合には、それまでの生活を変える抵抗感や生活スペースが塞がれる不便さなどから、否定的な反応をするケースもあるかもしれません。
そんな時には、介護ベッドによってどのような動作が楽になるのか、動作が楽になると何ができるようになるか、何をしたいと思うようになるかといった、導入によって実現できる生活増を一つずつイメージしてもらうことが大切です。

介護ベッドを使用すると起き上がりや立ち上がりが楽にできるようになり、起居動作が自立しやすくなります。起居動作が自立すると、移動する意欲が出てきます。そして、家族がいるリビングに歩いていこうという気持ちになるかもしれません。リビングに行きやすくなれば、家族と一緒に食事ができたり、一緒にテレビを見ることができたり、楽しみが増えていきます。また、トイレに行きやすくなることで、排泄が改善するかもしれません。
介護ベッドによってどう生活が変わり、導入によるデメリットを上回るメリットがあるか、どれだけあるかを利用者にイメージできるよう伝えていく。ケアマネジャーは、そういう役目も担っています。

ケアプランにあわせて、必要な福祉用具を選定 介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレント

漠然とした利用者の話を具体化させるスキル

福祉用具に関して求められるスキルとは

利用者の生活上のニーズ解決のためには、ケアマネジャーは利用者の話を掘り下げて聞き取り、福祉用具事業者に共有する必要があります。
たとえば、利用者の要望が、「立ち上がるのが大変だからベッドがほしい」であったとします。では、立ち上がるのはどう大変なのか。つかまれば自分で立てるのか、一部介助なのか。一部介助といっても、その介助は2割程度の手助けなのか、5割なのかによっても違います。また、「自立」とされている動作が、本当に自立かどうかも見極めてほしいですね。苦もなく起き上がれるのか、それとも、時間をかけ、ない力を振り絞ってようやく自力で起き上がっているのか。負担の大きい動作は次第におっくうになり、動く回数が減っていく可能性もあります。動作のどこに不便、負担があるのか、どの程度不便、負担なのかを具体的に聞き取り、事業者に伝えていただけるとよいと思います。

家族などの介護負担の軽減のための福祉用具の活用の場合も、利用者ご本人の場合と同じです。何がどの程度大変なのか、できるだけ具体的に聞き取って事業者に伝えていいただけるとよいと思います。立ち上がりの介助が大変だとご家族から話があったとしたら、重いから大変なのか、言うことを聞いてくれないから大変なのか、ご本人のふらつきがひどくて大変なのかを詳しく聞いてみます。答えによって、ニーズの解決方法は違ってきます。車いすをレンタルしたいという要望だったものが、詳しい話を聞くと、実はニーズの解決には、車いすより介護タクシーを利用する方がいいという場合もあると思います。福祉用具で解決できないことについては他の解決方法を考えていただく。そこにケアマネジャーの役割があるのではないでしょうか。

リーズナブルな費用で使える福祉用具のレンタルなら 介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレント

加島 守 氏のご紹介
加島 守主任介護支援専門員。
医療ソーシャルワーカーとして勤務後、理学療法士資格取得。病院等での勤務を経て、平成16年10月に高齢者生活福祉研究所を設立。所長を務める。財団法人保健福祉広報協会評議員。『明解!福祉用具サービス計画の手引き』(共著/筒井書房刊)、『住宅改修アセスメントのすべて 介護保険「理由書」の書き方・使い方マニュアル』(三和書籍)などがある。

「スキルアップ講座」をもっと読む

会員限定コンテンツのご案内

CMO会員限定コンテンツの「CMOたより」は、ケアマネジャーのみなさまの業務に役立つ情報を配信しています。メッセージは定期的に届きますので、ぜひログインして最新メッセージをごらんください。
※会員限定コンテンツのため、会員登録が必要です。

ダスキンからはこんな「たより」をお届けしています
  • 福祉用具に関するお役立ち情報
  • 福祉用具専門相談員が語る、ご利用者様とのエピソード
  • ケアマネからの福祉用具に関する疑問・質問に回答
などなど、福祉用具についての理解が深まる内容となっております!ほかにも新しい企画や情報を配信していきますので、ぜひチェックをお願いいたします!

ログインして「CMOたより」を読む

【無料】会員登録はこちら

ケアマネジメント スキルアップ講座トップページへ

注目の資格 認定ケアマネジャー特集

疾患・症状別 福祉用具の使い方 マンガで学べる!

軽い!洗える!ダスキンこだわりのHRオリジナルクッション ダスキンヘルスレント

ご利用者の状況に応じて最適な福祉用具をご提供 介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレント

ご予約翌日のお届け 8~20時・年中無休 介護用品・福祉用具のレンタルと販売 ダスキンヘルスレント