高齢者のアセスメントでは、身体機能の変化に気をとられがちです。でも生活の基本は「食べること」。「食」の観点も含めたアセスメントができるようになれば、支援の方法はぐっと広がるかもしれません。
ここでは、そんなヒントとなるコンテンツをお届けします。
キユーピー「やさしい献立」プレゼントキャンペーン
抽選で36名にキユーピー「やさしい献立」プレゼント
アンケートに回答いただいた方の中から抽選で36名に、キユーピー「やさしい献立」をプレゼントいたします!ぜひご応募ください!
自治体の食事支援の取り組みについて
-
【遠野市】
産官学が連携、データ活用で食事指導も -
【富山市】
地域特有の食の課題、間口は広く、粘り強く取り組む -
【札幌市】
人気の街ゆえの課題も、「通いの場」の支援に注力
プロフェッショナルに聞く
-
熊谷 修 先生(一般社団法人全国食支援活動協力会理事、東京都健康長寿医療センター研究所協力員、学術博士)
献立選びの癖を知って栄養改善を -
吉良 厚子先生(京都介護医療総研株式会社代表、介護支援専門員、看護師)
食に健康求める団塊世代、連携して対応を -
中村 育子先生(医療法人社団福寿会福岡クリニック在宅部栄養課課長)
高齢者の低栄養改善で、多職種連携の強化を