ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

新着一覧もっと見る


  • 今年は、柿の木に実があまりなってないです。暑すぎたせいでしょうかねな。残念
  • 提出が遅れた自分が悪いけど
    ケアマネ更新研修中です。 宿題の提出物が遅れてしまい「期限までに提出がなければ以降の受講はできません」と通知が送られてきました。提出期限に間に合わなかった自分が悪いのですが、『受講はできません』って言葉は強くないですか、協会さん。職場仲間は「連絡くれるだけ優しい」って言ってますけど…。そうかもしれないけど…。
  • 10月の目標
    10月の目標はありますか。
  • 何度言っても分からない息子
    休みの日に電話が来ます。 入院したら、私は急ぎですることはないので、慌てず営業日の時間内に連絡してください…とその都度、話しています。しかし、また、早朝から電話が(T_T) この方はいつも夜中や早朝に電話してくるので、いい加減嫌です。 因みに、一人ケアマネですが、役所からの強要で緊急時24時間対応をうたっています。 それにしても入院したら最早緊急でもないのですがね。 休みが朝から台無し。
  • 年を感じる
    不調でいつもの整体に行きました。不調は治まりましたが、いつものスッキリ感が今日はなし(T_T) 段々効かなくなるのかしら~ 欲張りかな?でもスッキリしないとテンションがね。。
  • ケアマネの資格を取得した理由
    ケアマネの資格を取得した理由は何ですか。
  • 飲みすぎて
    昨日の満月、眺めていたらついつい、飲み過ぎて、朝から、体が重い。わかっているけどやめられない。明日から第3のビール等も値上がり・・・嫌になるな
  • 料金滞納
    利用者・配偶者・子達と一般的な家族構成で、数ヵ所サービス事業所使っている利用者が、それぞれ2~3ヶ月分介護サービス料金滞納。普段、ケアマネにはお金はあるし問題ない。少し遅れることもあるけど払っているからと話していましたが、滞納が続いてしまいサービス事業所も含め相談し、一旦すべてのサービス停止。行政にも少し入ってもらいましたが、なんと家賃数か月滞納・病院代も払えていない等、借金まみれが判明。世帯収入はそこそこあるので、生活保護レベルではないのですが、ケアマネはこの後どこまで関わるべきなのか?借金額から考えるとサービス利用は当分困難。ケアプラン作成も一旦終了かなとは思いますが、利用者だけのことを考えるとお風呂入れていないよな、糖尿管理できていないよな等々、何となく心配ではあります。
  • 認定調査委託料、2倍の報酬
    が協会には支払われていると聞き驚愕。その割には調査員によっては、これは酷いなと感じて行政に伝えたことも有ります。 協会からの回答は「介護支援専門員が調査に立ち会うなら事前に連絡が無いと非常に困る」と保険者に言って来たそうです。はぁ...
  • バッテリー交換
    訪問先で帰ろうとしたら車のエンジンがかからない・・・・ロードサービスに連絡してエンジンをかけてもらいその足で、ガソリンスタンでへ・・・バッテリーを交換してもらいました、バタバタの一日でした
  • 7年後
    今宵の満月。真ん丸の形で最高らしい。この真ん丸の形が見れるのは、7年後・・・・年齢的にも、見れるかどうかわからないのでしっかり見ておきます
  • 服薬介助と家事を組み合わせて提供する場合
    要介護1 男性独居身寄りなし アルツハイマー型認知症、糖尿病、高血圧、脂質異常症 訪問診療、訪問薬局、週1回の訪問介護(生活援助)でサービス開始。※保清面、下肢筋力低下など初回訪問の時点で課題が判明しサービス提案するも本人からやんわり拒否のため、最低限のサービスで開始 薬は朝の分のみ処方され服薬カレンダーに薬剤師がセットしているが、サービス開始直後に薬の飲み忘れや過剰服用が発覚。 医師や薬剤師から訪問介護による服薬確認の提案。本人にも説明し、了承をもらう。 訪問介護事業所に週1回の生活援助に追加するかたちで週6回身体介護0による服薬介助を依頼。また、既存の生活援助の日にも服薬介助を依頼。 そうしたところ、訪問介護のサ責から「生活援助の日にも服薬介助をするのに身体介護がつかないのはおかしい。身体1生活1で算定させてほしい。そうしないと生活援助の日は薬が飲めないことになりますよ」と。 皆さんならどう対応しますか?

もっと見る

トピックスを投稿する

在宅介護もっと見る

もっと見る

施設介護もっと見る

もっと見る

法解釈・制度関連もっと見る

もっと見る

介護・医療知識もっと見る

もっと見る

職場・仕事の悩みもっと見る

もっと見る

その他もっと見る

もっと見る

トピックスを投稿する

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。