Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「法解釈・制度関連」の投稿一覧
-
法
在宅復帰支援機能加算について
hitodama(回答数:0 閲覧数:652) 教えてください。4月からの改正にて復帰率に段階がついて勤務先の施設でも加算Ⅱをつけたいと考えています。今までも退所前担当者会議や退所前訪問や退所後の訪問もできるだけやってはいましたが「退所後の在宅での ... -
法
デイサービスの送迎時
JACK(回答数:1 閲覧数:385) 訪問介護の方でデイの送迎時の準備および迎え入れをお願いしているのですが、車が送迎に到着する場所(屋外)までヘルパーにて対応するのは如何なのでしょうか?デイの方は、ドアツードアが原則という根拠となる文書 ... - 【PR】ご利用者・ご家族への説明に!「変形性膝関節症」について解説
-
法
ショートステイの送迎加算について
haroharo(回答数:7 閲覧数:1309) ショートステイの送迎の際に、利用者のお宅へ入り離着床することは加算の範囲なのでしょうか? 色々と身体の不調を理由にショート利用後の送迎にて、自宅へ着くとベットまで寝かせてほしい。等の訴えが介護者から ... -
法
訪問介護の特定事業所加算について
wareswares(回答数:5 閲覧数:575) 4月からの改正において、皆さんの近隣にある訪問介護事業者で ①特定事業所加算を取っている事業所はありますか?また、4月から新たに特定事業所加算を取る事業所の情報は入ってきていますか? ②新規の利用 ... -
法
訪問介護の報酬算定について
新人CM(回答数:1 閲覧数:20) 身体介護と生活援助のサービスが同等に時間発生する場合の算定をどうすればよいのですか? 例)1時間30分の場合 身体介護45分と生活援助45分行う場合は身体2生活1となるのでしょうか??? :- ... -
法
超過分の振分について
ケアマネくん(回答数:7 閲覧数:250) 初めまして。 提供表・利用表の作成についての質問です。 限度額超過が出る方の、超過単価については、 利用者さんの自己負担金が減るように、 地域区分10.00の福祉用具に振り分けるようにして ... - 【PR】何がポイント?在宅での看取りへの対応
-
法
記録の保存期間について
グレイ(回答数:4 閲覧数:554) 今さらですが、居宅の記録第1表〜8表その他住宅改修等の記録云々ですが、契約が完了(死亡や入所。または包括移行)して2年間は保存する。と理解していましたが、昨日、たまたま委託を受けている予防プランの担当 ... -
法
退所加算について
くま(回答数:1 閲覧数:47) *退院、退所加算 Ⅰ 400/月 (期間 30日以内) Ⅱ 600/月 (期間 30日以上) (退院・退所時に面談による医療機関から情報入手。但し初回加算算定の場 ... -
法
ショートステイの利用日数
ぷりん(回答数:3 閲覧数:603) 認定期間中、半数となにかの通知で見たことがありますが、これをこえてしまった場合、なにか勧告があるのでしょうか。ソフトの計算が機能しておらず、手計算で計算していますが毎月14日くらい利用されている方がい ... -
法
身体介護に該当するでしょうか
新米(回答数:5 閲覧数:648) 認知症の方でヘルパー訪問中、離床介助して居室内で車いすに座ってテレビを見られます。その間ずりおちないように見守りを兼ねて折り紙を進めたり、絵本を読んだりしてもらいます。1時間のヘルプですが「身体2」が ... - 【PR】食欲のないご利用者でも飲みやすい、ドリンクタイプの総合栄養飲料
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。