Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「法解釈・制度関連」の投稿一覧
-
法
科学的介護とは?
石山(回答数:10 閲覧数:1254) ケアマネをしている皆さんは、 厚労省が言い出している科学的介護をどう思いますか? 自立支援・重度化防止。 プランに対してのエビデンス。 一体何を言いたいのでしょう? 医療と介護は違い ... - 法
-
法
特養退居日の居宅サービス算定について
DIJ(回答数:10 閲覧数:1133) 本当に無知で申し訳ないのですが、誰か教えて頂けたら助かります。 この度、特養入居中ですが要介護3から2に介護度が落おちた為、特養を退居する事となり、サービス付き高齢者向け住宅へ入居される方を担当 ... -
法
第4表について
atucan(回答数:7 閲覧数:7345) 第4表は必ず必要な書類となりますか? 仮に全事業所を照会とした場合に 照会を残していればいらないのでしょうか。 私はそういった場合でも4表は作成しているのですが、していない方がいたので。 私は ... -
法
Vol959について
スケ(回答数:2 閲覧数:3560) 恐れ入ります。Vol959の軽微の変更について勉強が足りなく、理解ができません。 始めのP2~3までではVol155が出てから長い時間があることもあって、市町村と支援事業所に認識が一致していないとの ... -
法
入院時情報連携加算について
kuraudo(回答数:6 閲覧数:1095) 10月30日に入院し11月2日に情報提供、11月9日に退院しサービス再開(福祉用具貸与)した場合 11月分として入院時情報連携加算を算定する事は可能ですか? 11月10日迄に情報提供してるので10 ... -
法
祝!介護や保育来年2月賃上げ…
カピノパンヤ(回答数:23 閲覧数:5780) あるのか?本当にあるのか? ぬか喜びになるのか? 職種ごと月1万~5千円案 まずは交付金で一括支給…?(喜)(*^_^*) 以下コピペです。 政府は7日、他業種に比べ処遇改善が遅れている介 ... -
法
利用者家族への情報開示
39(回答数:12 閲覧数:1129) 居宅のケアマネをしています。併設している有料老人ホームの利用者家族が、本人の状態を教えてほしいと、言ってきたので、事務員が介護の日報の写メを撮って、LINEで利用者家族に送ったらしいです。家族から、そ ... -
法
契約時の説明について
kanemoto(回答数:4 閲覧数:1019) 今更ですが、「②前6か月間に作成したケアプランにおける、訪問介護、通所介護、地域密着型通所介護、福 祉用具貸与の各サービスごとの、同一事業者によって提供されたものの割合とは」の同一事業者とは、会社が ... -
法
初回加算「新規」について法解釈
はーすといーぐる(回答数:14 閲覧数:3107) お世話になります。 初回加算「新規」について、ご意見くださいますようお願いします。 新規の基本的な考え方は、過去2か月以上(介護予防)居宅介護支援を提供しておらず、居宅介護支援が算定されていない場 ...
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。