Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「介護・医療知識」の投稿一覧
-
介
これは介護保険?医療保険?
yoyoyo-ko(回答数:1 閲覧数:773) 訪問看護師です。肝不全で末期の患者様なのですが 週2回訪問予定になっています。主治医より肝性脳症が現れたら点滴して欲しいといわれています。訪問時にいつするかわからない状態なのですが この場合は医療? ... - 介
- 【PR】ご利用者・ご家族への説明に!「変形性膝関節症」について解説
-
介
特段の調理について
ゆう(回答数:4 閲覧数:965) 66歳 女性 要介護5 夫と二人暮らし 筋ジスで気切、昼間スピーチカニューレで会話。夜間のみ呼吸器装着 子供はなく他の親族等の協力が得られない方です。夫が4年前胃癌のOPをしたので特段の事情により生活 ... -
介
訪問介護のパウチ交換について
pannda(回答数:2 閲覧数:407) H17の厚生労働省の通知では、「排泄物の除去は可能。肌に密着した部位の交換は医療行為」との事で、市と府に問い合わせ、「2Pの接着した部位はそのままで、上の部分の交換は可能」か確認しましたが、「その記述 ... -
介
7月5日・6日「オヤノコトエキスポ」(東京国際フォーラム)を開催します
バリアフリーライフエキスポ開催委員会事務局(回答数:1 閲覧数:242) はじめて書き込みさせていただきます。不適切な場合はお手数ですが削除をお願いいたします。 『離れて暮らす親のことが心配だ』、『高齢の親を旅行に連れていきたいけれど…』など、親世代の今後の生活に ... -
介
アルツハイマー型認知症の睡眠障害について
shochan(回答数:3 閲覧数:831) 私は施設でケアマネをしています。アルツハイマーを発症して約7年経ち、病期分類的にはおそらく、中期〜後期くらいのところにいると思われる男性入所者のことでご相談させていただきます。現在、アルツハイマーの中 ... - 【PR】何がポイント?在宅での看取りへの対応
-
介
GIST 消化管間質腫瘍 について
クッキー (回答数:2 閲覧数:274) 新規利用者の疾患ですが、『GIST 消化管間質腫瘍』。聞きなれない病名です。ネット等で調べましたが、今後の支援をするにあたり何か情報がありましたら、アドバイスください。 -
介
感染症がある利用者の対応について
名無しさん(回答数:3 閲覧数:831) 担当の利用者で、膀胱留置カテーテルで、定期的に抗生物質を服薬しており、この度の受診で、緑膿菌がでてしまいました。 デイケアを利用しています。 ... -
介
訪問看護で点滴をお願いできるのですか?
kuruminyanko(回答数:7 閲覧数:1344) 居宅CMです。要介護5寝たきり全介助の方で食事・水分摂取にムラがあり、脱水も懸念されます。先日、デイ職員から内科受診と点滴を勧められた、と家族が主治医に相談、主治医より居宅に「今月中は往診可能だが継続 ... -
介
良い方法があったら教えてください
marucoco(回答数:14 閲覧数:453) 要介護5・体重74㌔・身長173cmの男性、エレベェーターが無いマンション2階より2人介護で1階まで移動する場合(立位不可・認知無し)良い方法は無いでしょうか?(ハンモックのような福祉用具を考えました ... - 【PR】食欲のないご利用者でも飲みやすい、ドリンクタイプの総合栄養飲料
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。