ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

トピックスを投稿する

「職場・仕事の悩み」の投稿一覧

  • 介護保険被保険者証の写しについて
    Supuli(回答数:9 閲覧数:310) 皆様こんにちは!お尋ねしたいことは介護保険被保険者証の写しの事についてなのです。 私どもの事業所では写しを撮っていますが、他の事業所の方へは写しはお渡ししておりません。認定結果が出れば他の事業所へは ...
  • ケアマネの研修について
    名無しさん(回答数:5 閲覧数:825) 私は、4月からグループホームでケアマネをしています。みなさんは、研修は公休で行かれていますか。有休で行かれていますか。更新制になりたくさん研修に行かなければいけませんよね。同じ法人内での移動でケアマネ ...
  • 【PR】ご利用者・ご家族への説明に!「変形性膝関節症」について解説
  • 居宅の独裁者にうんざり!どこかへ訴えたい!
    ガスパール(回答数:16 閲覧数:379) 大阪市の某居宅で勤務しています。長の独裁者ぶりとパワハラに困り果てています。ケアマネ必須の現任者研修を自腹で行け!行かなければうちでは勤務できなくなるだけだと。ケアマネの更新は運転免許証の更新と同じと ...
  • ケアマネでいくら稼いでますか?
    umetan(回答数:11 閲覧数:874) 社会福祉法人の介護保険施設で在宅のケアマネしています。 妻子持ちの32歳。年収は370万です。 以前は介護療養型医療施設でヘルパーしており年収は410万でした。 ケアマネで食べていこうと思ってい ...
  • ケアマネ免許更新の費用
    natsu(回答数:5 閲覧数:251) お尋ねします。 ケアマネ免許の更新が始まっていますが、実務についている方の更新の費用は自己負担と事業所負担どちらが多いのか知りたいです。ちなみに私の事業所は自己負担で行けと言われてしまいました。それ ...
  • 居宅介護支援の新規利用者を増やすためにできることは?
    みこ(回答数:5 閲覧数:482) 初めて利用させて頂きます。 居宅を立ち上げて1年経ち、ケアマネージャーを一人増員することになりました。 今後も利用者数を増やしていこうと、包括や病院のS・W、民生委員の方々などのところを訪問したり ...
  • 【PR】何がポイント?在宅での看取りへの対応
  • 事業所内でのイザコザ
    makinko(回答数:2 閲覧数:718) 私の事業所には3つの事業所が入っています。経営は病院なんですが、その仲間ともいえる訪問部の3事業所内で派閥が起こっています。お互いに荒の探しあいみたいに・・・。私は一番年齢的にも経験年数的にも若いので ...
  • 管理者は産休や育児休暇はとれないのですか?
    maild(回答数:3 閲覧数:86) 私は一人ケアマネなので、自動的に今年の4月から管理者になりました。 それで、最近妊娠がわかったので上司に報告したら。。 管理者が産休や育児休暇で不在っているのはまずいのではないか。 代わりの ...
  • 兼任ケアマネ
    berry(回答数:3 閲覧数:240) ヘルパーステーションに勤めています。スタッフ不足によりある時はヘルパー、ある時はケアマネとして働いているのですが、それって本当に大丈夫なのでしょうか?
  • 皆さんならどうしますか。
    hituji(回答数:5 閲覧数:264) とてもお恥ずかしいはなしですが、いつも一緒に働いているケアマネさんは朝挨拶しても悲しいことに無表情で殆ど挨拶は帰ってきません。その後直ぐ他の人が事務室に入ってきて挨拶した場合は、人が変わったように猫な ...
  • 【PR】食欲のないご利用者でも飲みやすい、ドリンクタイプの総合栄養飲料
  1. 前へ
  2. 1
  3. 53
  4. 54
  5. 55
  6. 次へ

トピックスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。