Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「在宅介護」の投稿一覧
-
在
訪問介護による歩行訓練
taka(回答数:2 閲覧数:642) 訪問介護による「歩行訓練」「散歩」と名の付くサービスは禁止となっていると思います。 しかしながら、それに代わるサービスもないので実際は行っていたケースがありました。 高齢者世帯で本人の夫が ... -
在
同居家族がいる方への生活援助
サービス提供責任者です(回答数:6 閲覧数:444) 55歳男性、介護度1、糖尿病性網膜剥離で全盲との事ですが、全盲ではないと思われます。時々会話の中に「あれ?」と思うことが多々あります。 同居家族は子供が2人(30歳・32歳)ですが、一切父親(Aさん ... -
在
身体介護
ナヤミムシ(回答数:7 閲覧数:474) はじめまして、最近引き継ぎした担当ケースのプランで悩んでおりご相談します。 生活援助の中で身体介護が行われた場合、短時間であれば算定はできないと理解していたのですが、担当ケースに対して、生活援助 ... -
在
居宅療養管理指導
けあ〇(回答数:5 閲覧数:369) 主治医が定期的に往診してくれる利用者のプランをお持ちのケアマネさんに伺いたいのですが、居宅療養管理指導をどのような位置にプラン付けしているのか、多分その利用者さんそれぞれに違いはあるとは思いますが、参 ... -
在
ケアマネからくる提供票の時間帯について
小規模事業所(回答数:4 閲覧数:166) ケアマネからサービス提供票が届いたのですが、例えば、サービス区分が身体2生活2ですが、提供時間が9時〜12時のうち2時間と書いてあります。ケアマネは問題ないと言われていますが、これは有りなのでしょうか ... -
在
自宅訪問を拒否される家族との関わり方について
ゆう(回答数:2 閲覧数:837) 自宅で居宅介護支援事業所を開いて仕事をしているケアマネです。地域包括支援センターから、要支援2の認定結果で、前任ケアマネから委託を断られたので、私のところに委託の依頼があり引き受けました。 Aさんは ... -
在
ショートステイって?
名無しさん(回答数:4 閲覧数:340) 認知症があり、ご家族と同居されている方です。 介護負担が次第に増加し、デイも毎日利用するようになったのですが、最近夜間の排泄等でご家族の不眠が続いたため、連休中だけ、ショートステイの利用を希望されま ... -
在
一人暮らし 認知症のかたです
skypop(回答数:7 閲覧数:493) 新人ケアマネです、初めて投稿します。よろしくお願いします。アルツハイマーの利用者様で家族は遠方でこちらに戻ってく気はないそうです。本人は自宅を守ると、家族もそのためにGFにも入れられない。息子が帰って ... -
在
苦情?
ぴよ(回答数:2 閲覧数:417) 1年半前から関わっている利用者の事です。 最初はデイを使いたいとのことで支援開始しましたが、「利用料が勿体無いからやめる」ということで、サービス利用直前で中止となりました。また、「ケアマネも息子の友 ... -
在
同居家族への訪問介護の新規依頼がありました。
はろはろ(回答数:6 閲覧数:401) 教えてください。 Aヘルパー事業所に勤める主介護者さんより、ケアプランさくせいいらいがありました。利用したいサービスとして訪問介護があげられました。しかも、娘がヘルパーとして派遣される予定?とのこと ...
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。