Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
「在宅介護」の投稿一覧
-
在
提供票の交付について
kouchi(回答数:4 閲覧数:874) はじめまして、初歩的なことだと思うのですが 質問させてください。 月途中に急にショートの利用をする場合に 提供票の交付は必要なのでしょうか? また、プランの変更も必要になってくる のでしょう ... -
在
乗降介助か身体介護か・・・
名無しさん(回答数:2 閲覧数:753) 保険者に確認する前に、皆様の見解を教えて下さい。 女性・85歳、ガンの末期(肺癌)、在宅酸素療法、車いす移動、介護度5の利用者です。 通院後の迎え入れなのですが、車から玄関、自室のベットへ ... - 【PR】ご利用者・ご家族への説明に!「腰椎圧迫骨折」症状や注意点を解説
-
在
ケアプランについて
書類苦手ケアマネ(回答数:5 閲覧数:800) はじめまして。今度、実地指導が入ることになり、急に不安になったので書き込みしました。 ①6ヶ月ごとにプランを見直して作り変えていますか? ②福祉用具の担会は6ヶ月ごとにやっていますか? ③サービ ... -
在
生活保護世帯の貯蓄
kannkeisya(回答数:2 閲覧数:1090) 80代と40代の親子二人暮しの生活保護世帯ですが、親は入院中で子は障害があり自立支援法により訪問介護を利用し生活しております。 二人とも年金収入があり保護費自体は小額です。 御本人は、ヘルパー ... - 在
-
在
行き詰ってます解決方法のアドバイスを
ひかり(回答数:7 閲覧数:909) 統合失調症が既往にあり現在は精神科にはかかっていないが利用サービス事業者にて暴言・作話・幻覚・妄想が著しくかかわった職員を犯罪者にしたり、殺人が起きるといったりする状態です。妻と二人暮らし妻に精神科受 ... - 【PR】 改めて議論されるケアマネジメントの在り方、向かうべき方向性は?
-
在
サービス提供状況の確認について
usikunn(回答数:3 閲覧数:958) 公表の項目の中に、月1回以上、各事業所よりサービス提供状況の確認をおこなっているか。という文面がありますが、口頭でのやり取りを経過記録に記載するだけではダメでしょうか。事業所から文書でいただく必要があ ... -
在
遺族年金で生活されている独居の方が寝たきりになった場合
名無し(回答数:9 閲覧数:951) 66歳の女性に子供も無く遺族年金で独居生活されていたが、身体障害者となってしまい、常時介護が必要となった。そこに1歳年上の男友達が献身的に介護してくれるようになり同居されるようになった。入籍するとその ... -
在
給付について教えてください
ajisai(回答数:1 閲覧数:715) 包括から依頼されている方の区分変更申請をして、要介護になった場合区分変更と同時に居宅の変更届を出さなかった場合認定がおりてから変更届けを出しても居宅の支援費は請求できないのでしょうか? -
在
食品を買い込んでしまう認知症の利用者
まる(回答数:3 閲覧数:42) 一人暮らしの認知症の利用者の方の事で困っています。80代の女性で、食品を大量に買い込んでしまって台所に腐りかけの食品があふれてハエと臭いで家の中はあふれています。同じ県内に身内はいますが、食品を片付け ... - 【PR】看取りの方に経口栄養飲料を活用した事例をご紹介
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。