Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
新着一覧
-
法
通所介護の午前と午後の部の解釈について
サチコーアイ(回答数:2 閲覧数:378) 通所介護事業所が同一施設内で小規模(10人)のデイサービスを午前と午後の部を開設しています。(入浴、食事なし。ともに3時間)利用者(家族)の希望で、午前3時間と午後3時間を利用したいと要望された場合、 ... -
在
自己実現、自己決定って・・?
名無しさん(回答数:2 閲覧数:155) 60代脳性小児麻痺。ずっと本人の世話をしていた親が入所になり、兄弟の反対を押し切って独居となって半年。体幹が曲がっていて身障1種2級、要介護2で訪問介護を利用して何とか生活しているが、生き方が自由人。 ... -
介
軽度者に対する福祉用具の貸与について
志摩市(回答数:12 閲覧数:733) 保険者より、軽度者に対する福祉用具の貸与について連絡があり、投稿いたしました。下記にこれまでの経過があります。今後は、主治医と相談し、今後の対応を考えており、追って投稿したいと思います。参考となる意見 ... - 他
-
法
入浴時の二人体制加算の仕方について
matu(回答数:4 閲覧数:239) 入浴を訪問介護で行う予定なのですが、体格のいい方で、入浴前後の対応は一人で大丈夫ですが、入浴時はヘルパーさん二人を考えています。その場合の算定方法ですが、「身体1×2人+身体2×1人」でするのか、「身 ... -
在
困っています。
chiichan(回答数:9 閲覧数:502) 介護度1の独居の利用者様です。腰痛があり、掃除や買い物の生活援助に入っています。たまにゴミ捨てもやっています。 毎回訪問するたびに悩んでおります。 初回訪問時は何もなかったのですが、 2回目の訪 ... -
在
非協力的な家族
峠(回答数:2 閲覧数:781) 教えて下さい。 要介護1の80代女性を受け持っています。夫と長男(独身)と3人で暮らしています。夫も高齢(要介護1)で、家事全般はすべて、妻がやっているのですが、かなり負担がかかっているようです。た ... -
介
医療保険が優先される在宅サービスは??
keiko(回答数:1 閲覧数:389) わかばマークにケアマネです 介護保険より医療保険が優先されるサービスをおしえてください 利用者さんで身障持ってる方が訪問リハりようされています ごく初歩的な質問でスイマセン 各種加算の意味などわ ... - 法
-
他
親の介護しながら、ケアマネの仕事は・・・・
oyakamo(回答数:5 閲覧数:153) 限界かな。 軽い肺炎で、要介護4の親が、短期入所から帰って来ました。 2日間、食事介助の合間に仕事(入院させなかったのは、去年入院した時に、立てない歩けない状態になり、病院は、治療しかしないと知っ ...
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。