Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る
先日要支援の委託の方が、脳梗塞で救急搬送されました。数日後、病院へ連絡して担当であること伝え、様子をお伺いしたところ、個人情報なので話せませんと。
入院前に通っていたクリニックさんに連絡して病名を確認。
情報提供拒否されたこと伝えたら、驚き苦笑いされてました。
家族に連絡して、病院に連携するように言ってください!とお願いしたところ
家族は、私たちは拒否してない、病院に聞かれたから、ケアマネの事業所名と担当ケアマネの名前を伝えましたと。
次に行ったときに病院に言いますと言ってくれました。委託先の包括に、事の次第を
報告したところ、最近なぜだか、そんな病院が増えてきているそうです。
病院側は、情報を書面で送れって言ってくるのに、なんでそっち側はできない?
まあ、要支援の方で入院連携加算がないので
こちらも情報は送ってませんでしたが、家族が
入院先にこちらの情報をお伝えしてるのに?連携できない?不思議です。
続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。
初めての方は新規会員登録
注目ランキング
同じカテゴリの質問
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。