Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

ご批判覚悟 ケアマネの処遇改善加算(レス数:33件)初心者

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

私の周囲でも「ケアマネジャーにも介護職員処遇改善加算を付けて欲しい!」と言う方が増えています。正直ガッカリします。
最低限の知識として知って欲しいと思い批判覚悟で書きます。
※簡単で良いので計画書を作成してみてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/minaoshi/index_00007.html?utm_source=chatgpt.com

前提として賃上げに対し「無理」や「否定」の為に書いていません。政治的パフォーマンスに騙される方を減らし、知識を付けたうえで賃上げに繋がる方法を考えて欲しいので書きます。

ケアマネジャーにも介護職員処遇改善加算が付かない理由は大きく分けると「目的が違う」「介護報酬の体系の違い」「ケアマネ自体のキャリアパス作成が困難」が理由です。
更に「経営者・管理職へは支給できない」「資格要件の人員配置」等の理由で1人ケアマネや10人程度の事業所は取得不可となり大規模法人以外は対象外になります。

ケアマネジャーにおける処遇改善加算取得の難しさについて
現在、ケアマネジャー(介護支援専門員)が「介護職員処遇改善加算」の対象となり、加算を通じた処遇改善を図ることは、制度上困難となっています。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

  1. 前へ
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 次へ

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ