Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る
梅雨の時期にはいり、湿気が多い季節となりました。私の事務所(とある地域包括支援センター)の環境について相談させてください。
私の勤めている事務所は大きなテーブル(1.5m×6、5m)各自デスクトップ型のパソコンを使い、窓際には4人 カウンターには3人の座り仕事をしています。
私の席はカウンターの端に座っており斜め向かいの30代女性の社会福祉士が卓上の加湿器を使って加湿しているのです。この時期は蒸し暑いこともあり冷房はついています。ジメジメして暑いところを事務所に戻ってきて加湿器から出ている水(?)を見ていたら余計に疲れてしまった次第です。
入社3年目での彼女、初めの1,2年は梅雨に入る前に片づけていたのですが、3年目に入り、雨が降っていても使うようになったんです。管理者にこの時期に加湿器を使うことをどう思うかと問うと「別に気にならない」といい、社会福祉士の隣の席の保健師に聞くと「○○さんの美容の為に使っているのでは」といい特に気にならない様子。
ちなみに、事務所にはちゃんとナノイーの空気清浄機があり、湿度の管理もしています。
私がおかしい?神経質?なんでしょうか?これは我慢するべきなのでしょうか。
皆さんならどのようにしますか?
続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。
初めての方は新規会員登録
注目ランキング
同じカテゴリの質問
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。