Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!
投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る
6月に入社、基礎資格が看護師です。ケアマネージャーがしたかったのですが、相談員業務が未経験ということで、現在のケアハウスで生活相談員兼看護師をしています。週に一度、同一法人内にあるグループホームでケアマネージャーをしています。
6.7.8月と3ヶ月経過しましたが、先輩生活相談員が、仕事を教えてくれません。担当者会議の日も面談の日も、契約の日も、入退去手続きの時も、私に見せてくれません。決まった日程も教えてくれず、その日を私が公休の日に設定しているようです。介護スタッフが足りないのでそちらに行ってください、と言います。休日も、担当者会議のみで出勤してきます。担当者会議の日が事前にわかった場合、施設長と相談して、休んでもらうことが何度がありました。施設長は、休みの日はしっかり休んで欲しいと思われています。
やりがいもなく、達成感もなく、介護業務か、雑用をして3ヶ月経ちました。グループホームの管理者は、雑用だけしているのなら、毎日こちらに出勤して欲しいと言っています。
私は、現在のケアハウスでの業務を覚えてからグループホームへ異動したいと考えています。施設長にはまだ相談していません。
先輩生活相談員の基礎資格は社会福祉主事のみです。
私は介護支援専門員、看護師、介護福祉士、その他を持っています。
ちなみに、先輩生活相談員は、毎日遅くまで残業をしていますが、そのほとんどは、スタッフや入居者との雑談です。一度、忘れ物を取りに行くとスタッフと椅子に座りずっと語っていました。この先輩生活相談員の下にずっといるつもりはありません。
どうしたらいいでしょうか。
続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。
初めての方は新規会員登録
注目ランキング
同じカテゴリの質問
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。