ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

共同生活を送るのが難しい利用者について。(レス数:6件)初心者

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

グループホームでケアマネ兼務の介護職です。
現在入院中の利用者の方が、戻ってこられる予定なのですが、介助拒否があり粗暴行為や暴言が強い方のため、今後の対応に困っています。
どちらも職員に対して見られることが多く、特に女性職員への暴言等が強くみられます。
また、他利用者介助中の職員の服を強く引っ張るなどのヒヤリ行為も見られており、職員の多くはその方が戻ってくることに恐怖を覚え、強い拒否感を見せる人もいます。
他の利用者に対してはそのような行為は一切見られませんが、相手のことを考えずにしつこく声をかけたり、みんなの前で暴れることも多いため、周りからは距離を置かれている状況です。利用者の中には、その方が来るのを拒否する方もいらっしゃいます。
食事の摂取量にむらがあり、健康状態の悪化がけねんされたため、かかりつけの精神科に入院されていますが、来週、2泊3日で試験外泊の予定となりました。上の方針は、顔色もよく表情も落ち着いているため様子を見て受け入れる方針のようですが、入院前の状況から現場では不安の声が強いです。

そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、このような利用者様が戻ってきた場合、どのようなリスクがあるかを教えてください。
私としては、職員の離職や他の利用者の認知症の進行や精神状態の悪化、他利用者介助中の本氏からの粗暴行為による転倒などの事故の可能性を考えています。
よろしくお願いします。

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。