管理者はつらいよ
※この記事は 2020年1月29日 に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
管理者として8年、いくつかの自治体で仕事をしてきました。今、私の事業所がある自治体や地域包括支援センターの職員の応対は、とても親切で丁寧!できれば、ずっとここで仕事をしたいと思っています。でも、過去を振り返れば、そんな自治体ばかりではありませんでした。というより、去年の夏まで仕事をしていた事業所の自治体や地域包括支援センターは、まったくの真逆。杓子定規な上、恐ろしく不親切な応対ばかりで、連日、ストレスで身も心も擦り切れるような思いをさせられました。
数文字の修正のためだけに呼びつける役所
例えば、提出する申請書は、すべて会社のゴム印が求められました。どんな簡単な書類でも手書きやサインだけでは、一切受け取ってくれませんでした。問い合わせの電話をかけても、転送に次ぐ転送で、なかなか担当部署につながりません。
認定調査を担当した時は、書類の漢字が違っているというだけで、市役所まで呼
……

- コザクラインコ
- 関東在住の管理者。ケアマネ歴・管理者歴は約8年。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。