

“ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題
※この記事は 2022年2月7日 に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
多死社会に向け、厚労省は「葬儀参列加算」の検討を!
- 2022/02/07 09:00 配信
- “ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題
- ノン老いる小林
-
「介護のつらさを笑いに変える」でおなじみ、“ケアマネ芸人”ノン老いる小林です!今回は「葬儀」について言いたい放題。
人生も葬儀もいろいろ
ケアマネをやっていると、ご利用者の葬儀に参列することがありますよね。
利用者Aさんは、元中学校の校長先生でした。お通夜に参列したら、数百人の参列者がいました。卒業生の方々、同僚だった方々など、ご焼香の列は途切れることがありませんでした。それだけで慕われていたことがわかりました。
それとは正反対に、参列者がわずか4人しかいない葬儀も経験しました。ご利用者のお兄さん夫婦と私と同僚…。事情はいろいろありましたが、正直寂しかったですね。
死にざまは生きざま!
皆さんは、参列者は多い方が良いですか?それとも少なくても信頼できる仲間だけに見送られたいですか?
介護業界に入ったばかりの頃、先輩に「葬儀はたくさんの人に見送ってほ
……

- ノン老いる小林
- 1964年静岡市生まれ。大学卒業後、高校の英語教師として働いていたが、40歳という人生の節目を間近に控えた38歳の時、介護保険制度の創設を好機と捉えて転職。その後、介護施設を中心に経営支援などを行う。2013年にケアマネジャー、19年に主任ケアマネジャー取得。現在、静岡市内で居宅介護支援事業所「ケアプランはるな」を運営する株式会社はるな代表取締役。介護技能実習評価試験評価者のほか、セーフティマネジメントなど介護研修の講師も務めている。東京演芸協会理事。出演情報は同協会のホームページ。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。