ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

“ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題“ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題

“ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題

夫婦愛は永遠? “独身貴族ケアマネ”のGW小話

「介護のつらさを笑いに変える」でおなじみ、“ケアマネ芸人”ノン老いる小林です!

皆さん、大型連休はいかがお過ごしでしたか?家族団らんの時間を満喫されましたか?中には、ご夫婦でのんびり温泉に漬かって、夫婦愛を再確認した方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、そんな皆さんとは対照的なゴールデンウイークを過ごした“独身貴族ケアマネ”のノン老いるが、夫婦愛について言いたい放題しちゃいます!!

嫌な予感…祝日前に携帯が鳴る

タイミングが悪い時って、どうしていつも重なるんでしょう?

4月分の実績報告や包括関連の書類作成は、祝日が始まる5月3日までに仕上げないといけないのに、こんな時に限って電話が鳴るんですよね。

嫌な予感は的中して、5月1日、ノン老いるの携帯電話は鳴りました。担当する女性の利用者さんからでした。この方は夫婦二人暮らしで、内容はご自身ではなく、旦那さんのことでした。

ノン老いる「はい、小林です」
女性「小林さん?●●です。うちの主人がおかしいんです!」
ノン老いる「えっ、おかしい?どんな感じですか?」
女性「バットを持って、誰かと戦っているんです!」
ノン老いる「???」

こういう会話の流れになると、ケアマネの次の言葉は決まっています。皆さんにもお馴染みのあの言葉です。

「今から伺ってもいいですか?」―。

そしてこの一言で、予定していた仕事は見事に?翌日に持ち越しとなりました(涙)。

施設紹介も!迫るGW後半

ご自宅に到着したのは午前10時頃。玄関のドアを開けると、長女が先に駆けつけて、旦那さんを病院に連れて行った後でした。

奥様によると、旦那さんの幻覚は2カ月ほど前からで、夜中になると、家の前でバットを握り締め、“見えない敵”と戦っているそうです。旦那さんの言葉に耳を傾けると…、“敵”は中学時代の同級生の時もあれば、兵隊さんの時もあるんだとか。

奥様の話は尽きず、気がつくと、時計は午前11時半過ぎ。ノン老いるの頭の中に、この日のスケジュールがよぎりました。

<これから要介護申請をするとなると、書類を役所に持って行くのは12時半頃かなぁ。でも、役所はちょうどお昼休みだし、月初めで混みそう。早く対応した方がいいな>

こんなことをイメージしながら、奥様の話を打ち切り、「とりあえず、要介護申請しておきましょうか」と提案。すると、「お願いします。あっ、それと施設の紹介も!」と予想外の言葉が…。

ノン老いるの頭の中は一瞬、「…」になりましたが、すぐに気を取り直して、「わかりました!準備ができ次第、施設の情報もお持ちしますね」と返答しました。奥様も持病を抱えているので、老老介護が大変なことは察しがつきますし、既に候補となる施設関係者の顔が浮かんでいました。

自画自賛も、再び携帯が…

今日を逃せば、ゴールデンウイーク後半に突入してしまう…。すぐにめどを立てなければ!でも、これでサービスにつながらなかったら、ただ働き??え~い、世のためご家族のため、とにかく動け~!!

タイトなスケジュールの中、なんとか要介護申請を済ませ、施設の紹介も終了。その施設の相談員さんが、5月3日に面談の調整をしてくださり、早ければ5日に入居できるよう手配してくださいました。

「俺ってスーパーマン!!」。鮮やかな連絡・調整に自画自賛したのもつかの間、今度は長女から電話が…。

長女「今日から施設に入れますか?」
ノン老いる「今日は難しいですね…。お父様、どうかしました?」
長女「薬が出たので飲ませたんですけど…、効かないんです」

心の声(えっ!薬がすぐに効くと思ってます?)

ノン老いる「そうでしたか。薬の効果も人それぞれでして…」
長女「では、5月3日の入居でお願いします」
ノン老いる「3日は面談で、その後に判定会議がありまして…。入居は早くても5日ですね」
長女「そうですか…」

結局、旦那さんは5日に入居されましたが、なんとも後味の悪い会話でした。でも、こんな雰囲気には慣れっこなので、全然大丈夫です!!(笑)

旦那さんの“敵”の正体とは…

相談員さんに聞いたんですが、旦那さん、どうやら奥様を守るために“戦っていた”そうです。

夫婦愛って素晴らしい!それを聞いて、ノン老いるは痛く感動しました!

それで訪問した時、奥様に「ご主人、奥様を守るために戦っていたそうですよ。夫婦愛の深さに感動しました!」って言ったんです。そしたら奥様、「えっ!そうなの?あらやだ、私の愛はゼロよ。疲れたから1日も早く、施設へ連れて行ってほしかったのよ(笑)」ですって。

現実は厳しい…。せっかく芽生えた結婚願望が、木っ端みじんに吹き飛びました。俺の感動を返してくれ~!!

※このお話は、実話をネタにしたフィクションです。あしからず!

ノン老いる小林
1964年静岡市生まれ。大学卒業後、高校の英語教師として働いていたが、40歳という人生の節目を間近に控えた38歳の時、介護保険制度の創設を好機と捉えて転職。その後、介護施設を中心に経営支援などを行う。2013年にケアマネジャー、19年に主任ケアマネジャー取得。現在、静岡市内で居宅介護支援事業所「ケアプランはるな」を運営する株式会社はるな代表取締役。静岡県介護福祉士会監事。共著書に「これならわかる スッキリ図解 介護事故・トラブル」(翔泳社)がある。現在、YouTubeの「WARAKAI(笑う介護)チャンネル」で動画配信中。

スキルアップにつながる!おすすめ記事

このカテゴリの他の記事

“ケアマネ芸人”、ノン老いる小林の介護・言いたい放題の記事一覧へ

こちらもおすすめ

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。