ケアマネ川柳

ケアマネジメント・オンラインに登録されているケアマネジャーのみなさんであればどなたでも参加できる『ケアマネ川柳』です。日常の業務で起こる何気ない出来事などをユーモアと風刺のセンスで表現してください。

4月の「お題投稿」のテーマは「様式」。奮ってご応募下さい。

  • お題を定めないケアマネ川柳(自由投稿)もあわせて募集中です。
  • お題で投稿する場合は、句の中に必ず「様式」を盛り込んでください。

ケアマネ川柳大賞

ご投稿いただいた作品から、月間大賞を選出いたします。さらに毎年年末には、各月の月間大賞から、その年の年間大賞と優秀賞(3~4本)を決定いたします。
各賞の受賞者にお贈りするポイントは次の通りです。

  • 年間大賞(1本):2000ポイント
  • 優秀賞(3-4本):1000ポイント
  • 月間大賞(各月1本):500ポイント

過去のケアマネ川柳大賞はこちら

ご投稿はこちらから。ドシドシご応募下さい! ケアマネ川柳を投稿する

ご投稿いただいた ケアマネ川柳

  • coboo さん(2024/11/07)

    調査時は 読めない文字も すらすらと 0拍手する

    いつもは字を読むのを苦手とする入居者様。その旨調査員に伝えた後確認でカードの字を指すと平仮名カタカナ漢字迄読めました。

  • サボテンの花 さん(2024/11/07)

    PTが  家屋調査で  手すり推し 0拍手する

    病院の若手PTが退院前に自宅訪問。手すりが好きなのか、やたらと手すりの指示が。あっちもこっちも、そんなに必要ですか?

  • たかぞー さん(2024/11/07)

    不満です もっと重いよ 負担感 0拍手する

    更新申請で介護度が軽くなると、家族「そんなに軽くない」「毎日介護大変」と言われます。それも一理。でも認定は公平中立なんですよ。

  • yopparai さん(2024/11/06)

    調査後に 不安を抱え 結果待つ 1拍手する

    要介護と支援のボーダーの利用者さん、当方は予防委託を受けておらず、まいどドキドキです。以前の様に要介護も要支援もケアマネで良くないですか?

  • yopparai さん(2024/11/06)

    善なれば 調査の費用 不要なり 1拍手する

    世の中みんな善人なら、認定調査も審査会も不要。必要な人に必要な分だけサービス提供すればよいだけです。

  • yopparai さん(2024/11/06)

    調査時に 火事場の力 発揮せり 0拍手する

    普段は歩けず、ズボンも履けなくて介助しているのですが、調査時にはアドレナリン?

  • サボテンの花 さん(2024/11/06)

    コスモスで  「辞める」「辞めない」  花占い 0拍手する

    花びらを1枚ずつちぎって「好き」「嫌い」と交互に唱える恋占い。今ならケアマネ辞めるか悩むところ。しかし、そこにはかつてのドキドキ感はない・・

  • 雨のち晴れ さん(2024/11/05)

    調査員 口調が強くて 利用者立腹 0拍手する

    たまに遭遇

  • サボテンの花 さん(2024/11/05)

    ケアマネも  夢ノート書く  更新前 0拍手する

    大谷選手の夢実現ノートは有名。ケアマネも更新前になるとなぜか介護職に戻るか、転職するか、いろんな夢があるようです。

  • oniko さん(2024/11/05)

    身辺を 調査しに行き 調査され 1拍手する

    アセスメントをしに行き、こちらが身辺を根ほり葉ほり調査されあるあるです。

  • PiaPia さん(2024/11/05)

    認定調査 寝たきり体験 実施中 2拍手する

    調査員が来る日は家族(?)に言われて、日頃歩いている人もベッド上で寝たきりになります。

  • kao6_6ow さん(2024/11/04)

    名ばかりか 問われる我らの 専門性 0拍手する

    介護支援専門員に専門研修をさせて専門性を高めろという。専門の多用聞き飽きた

  • 謙信 さん(2024/11/04)

    調査時に こっちを見ないで 利用者さん 1拍手する

    介護度を少しでも重くしたいのはわかるが、一々ケアマネの顔色をうかがう様な素振りは勘弁して欲しい…(;^_^A

  • サボテンの花 さん(2024/11/03)

    万博を  見に行ったかと  年齢調査 0拍手する

    11/1付あから様投稿「1970年万博」参考。他人に年を聞くのは失礼。万博を見たなら60代~、東京五輪なら70代~と概ね判別できる。

  • 柿のうた さん(2024/11/02)

    張り切って 調査答え 結果落ち かしこまり 認定調査は 別人に  人生の 行き先決まる 調査の日 1拍手する

    調査の仕方で利用者様の生活が決まると言っても過言ではない。肩にズッシリきます。

  • サボテンの花 さん(2024/11/01)

    調査票 1円もならん うんざりだ 0拍手する

    ゆっきーさん、10/28投稿の見出しそのまま。厚労省からの介護事業実態調査。

  • ががんも さん(2024/11/01)

    調査来い 暫定プランを 作りたい 1拍手する

    調査が来ないと万が一があると全額自己負担になる。認定調査、早く来て~。

  • ががんも さん(2024/11/01)

    調査票 忘れて記憶で 調査する 0拍手する

    認定調査をする際に調査票の持参を忘れましたが、記憶している調査項目でなんとイケました(笑)でも焦るのでやはり忘れてはならないいけないですね。

  • ががんも さん(2024/11/01)

    ナイスです チェックはここと 調査員 1拍手する

    認定調査に立ち会うとチェックはここですと教えてくれる調査員さん。一次判定ができるので嬉しいです。グッジョブ!

  • サボテンの花 さん(2024/11/01)

    調査票  家族の圧に  惑わされ 0拍手する

    認定調査時に介護者家族からプレッシャーを受ける時があります。

  1. 前へ
  2. 18
  3. 19
  4. 20
  5. 21
  6. 22
  7. 23
  8. 24
  9. 25
  10. 26
  11. 次へ

ケアマネ川柳を投稿する

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ