ケアマネ川柳
ケアマネジメント・オンラインに登録されているケアマネジャーのみなさんであればどなたでも参加できる『ケアマネ川柳』です。日常の業務で起こる何気ない出来事などをユーモアと風刺のセンスで表現してください。
ケアマネ川柳大賞
ご投稿いただいた作品から、月間大賞を選出いたします。さらに毎年年末には、各月の月間大賞から、その年の年間大賞と優秀賞(3~4本)を決定いたします。
各賞の受賞者にお贈りするポイントは次の通りです。
- 年間大賞(1本):2000ポイント
- 優秀賞(3-4本):1000ポイント
- 月間大賞(各月1本):500ポイント
ご投稿はこちらから。ドシドシご応募下さい! ケアマネ川柳を投稿する
ご投稿いただいた ケアマネ川柳
-
nabenabe0724 さん(2022/07/29)
延命か 看取り介護か 家族もめ 2拍手する
兄弟でもめていて・・・
-
腹腹 さん(2022/07/28)
独居でも 飼い猫いるから 寂しくない 2拍手する
-
福しお さん(2022/07/28)
電気代 よりも高い 病院代 1拍手する
熱中症対策を。
-
oniko さん(2022/07/27)
熱風の 風がくるくる 扇風機 0拍手する
エアコンがない方で、訪問をすると、暑いだろうと利用者様が扇風機の風をむけてくれるのですが、暑いです。
-
yopparai さん(2022/07/27)
ベア加算 事業所持ち出し 金貸さん 1拍手する
介護職員ベースアップ加算、現場には朗報でも、どうしても持ち出しになり、資金繰りが大変です。
-
HAYATO さん(2022/07/27)
お盆前 もっと 居させて 病院さん 0拍手する
盆前には、バタバタと退院調整が増える時期
-
四葉のよっしー さん(2022/07/26)
まだ暑い クーラーない家 大丈夫か 0拍手する
訪問してクーラー無い家心配です
-
カピノパンヤ さん(2022/07/26)
川柳の 月間大賞 無くなった 0拍手する
運営部さんへ 月間大賞発表しないのは手抜き?それとも事前連絡無しでやめた?
-
とうもころし さん(2022/07/25)
届かない はずは無いのだ 負担割合 4拍手する
届いていないと言い張る利用者と探すケアマネ、夏の風物詩?
-
謙信 さん(2022/07/25)
月一度 ボクと遊んで くれるCM(ヒト) 2拍手する
月一度のモニタリング訪問を楽しみにしているワンコがいます。訪問するとかまって欲しくて跳びかかってきます。
-
けろけろぴー さん(2022/07/23)
第7波 波打ち際は もう見えぬ 2拍手する
カウントされても先が見えない。
-
けろけろぴー さん(2022/07/23)
リモコンの ボタン多すぎ 不便です 0拍手する
「テレビが映らない」と呼ばれたらBSになっていました。
-
豆福 さん(2022/07/23)
郵便物 確認せずに ごみ箱へ 1拍手する
困ります。
-
oniko さん(2022/07/23)
白髪を 苦労(黒)がないから、 いいでしょう 0拍手する
白髪の方に、黒髪がないのは苦労がないからよ。あなたは苦労ばかりねと言われ、複雑に。
-
yopparai さん(2022/07/22)
盆休み 長期不在で 疑われ 1拍手する
コロナ第7波の渦中、長期休みは警戒されます
-
カピノパンヤ さん(2022/07/20)
高齢者 高級車 交通事故呼ぶ 0拍手する
新しい「3高」?高性能の車ができても「踏み間違い」の事故は減りませんね。
-
カピノパンヤ さん(2022/07/13)
あきなちゃん 今日がバースデー 思い出す 0拍手する
先日、某デレビ局にて1989年よみうりランドのライブを放映していました!あの日のあきなちゃんを今も鮮明に思い出します。
-
カピノパンヤ さん(2022/07/10)
短冊に 長生き願う 105歳 4拍手する
担当利用者さん。毎年願えば不老不死になります。
-
豆福 さん(2022/07/08)
畑作業 マダニに刺され 皮膚科受診 1拍手する
-
こはな さん(2022/07/08)
第七波 油断しないで 吹き飛ばそ 0拍手する
ウイルスに負けてたまるものですか!!
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。