<セミナーレポ2>認知症処方薬は軽度・中等度など程度によって使い分ける
11月11日、都内で開催された「介護の日」セミナーでは、「がんばらない介護生活~介護と幸せな人生の両立」をテーマに、専門職向け、一般市民向けの講座が複数行われた。
専門職向けに開催されたセミナーでは、「認知症の早期発見」をテーマに、敦賀温泉病院院長で精神科医の玉井顯氏が講演を行った。玉井氏は、昨年ロンドンで開催された国際アルツハイマー学会に出席。そこで得た、認知症に関する最新の情報を紹介した。ここでは、その後半をお届けする。
玉井氏は、アルツハイマー型認知症以外の認知症についても、症状や分類をくわしく紹介。会場では、参加者の多くがメモを取る姿がみられた。
【レビー小体病の症状特徴】
・パーキンソン症状
・幻視、錯視、誤認、妄想
・注意・認知機能の変動、レム睡眠時行動異常
・後頭葉の代謝や循環が低下
・転倒はアルツハイマー病の10倍
・薄暗い環境では細かなものが見にくい
・青色系の弁別障害(微小細胞系の障害)
:錯綜図の障害
【前頭側頭葉変性症(FTLD)の種類】
・意味性認知症(SD)
・進行性非流暢性失語(PNFA)
・ピック病(FTD)
■経度か重度かで薬の処方を変えていく
認知症の治療については、これまでアリセプトしかなかったアルツハイマー治療薬に、昨年、相次いで複数の治療薬が承認され、選択肢が広がったことを紹介。
「初診で検査を受け、アルツハイマー病と診断されたら、最初の選択肢としては内服薬のアリセプトかレミニール、または貼付剤のリバスタッチを処方。中等度、重症に進行した場合は、メマリーを上乗せするか、アリセプトを増量する」と、具体的な処方についても説明した。
さらに、それぞれの薬剤が、脳のどの部分に作用するかも解説し、状態に応じてもっとも適切な薬剤を処方することが必要だと述べた。具体的には、以下の通り。
・超早期(服薬管理が可能)では、記憶・意欲・言語・パーキンソンに作用するアセチルコリン阻害薬(リバスタッチ、アリセプト)
・軽度ではドパミン、GABAなどを
・中等度以上や前頭葉症状には、ダメージから脳細胞を保護する作用のあるメマリー
このほか、玉井氏が在籍する敦賀市での医療と介護の連携の様子や、行動観察シートを用いての認知症患者の評価などを紹介。「なによりも重要なのは早期発見・早期受診であり、実際に認知症と思われる症状で周囲が困ってからでは、治療の経過に大きく差が出る」と、医療より先に、当人の身近にいる家族や支援者がいかに早く変化に気づき、受診させるかがカギとなる、としめくくった。
◎がんばらない介護生活
■関連記事
・<セミナーレポ1>認知症診断ガイドライン「記憶障害」が必須でなくなる
・国際アルツハイマー病学会でアルツハイマー治療剤の臨床試験データを発表——エーザイ
・アリセプト強し! 日本で100億以上売れる薬ベスト5!
ケアマネジャーのための専門サイト
【ケアマネジメントオンライン編集部 樋口】

スキルアップにつながる!おすすめ記事
- プロフェッショナルに聞く
医師をはじめとする専門家が、ケアのあり方について解説 もっと見る>> - 医師への情報提供で注意すべきこと
スキルアップにお役立ていただける情報を公開していきます もっと見る>>
ニュース関連情報
- 生活援助多いプランの届け出「正しくない」―服部氏が講演
- 「共生型サービス」のポイント紹介―東京など3会場でシンポジウム
- 扉の開閉スペースの削減で動きやすく―H.C.R.注目リポート(1)
- 現場目線で考える、業界の最新動向と制度の今後―ケアマネ会議リポート
- 慶応大・田中名誉教授「地域包括ケア構築は畑を耕すこと。豊かな土壌を作ること」
- 機械浴は設置せず 「個浴」で生活リハビリ 自立支援を重視したサ高住が西船橋に登場
- <研修会レポート>渋谷区ケアマネ研修会で「食」講義 キユーピーも後援
- 認知症研修、カリキュラム見直しと新研修の創設について説明―厚労省
- <セミナーレポート>認知症症状が消失する4つのケアとは?~認知症あんしん生活実践...
- <セミナーレポート>訪問・通所事業所が生き残るためのICF活用術とは?
このカテゴリの他のニュース
- 昨年の老人福祉の倒産、「小さくて若い」事業者が大半―帝国データ (02/22)
- 加算新設など、多職種評価の道切り開く―チーム医療推進協が式典 (02/20)
- 10連休も「普通に仕事」が半数近く―ケアマネアンケート (02/18)
- 編集部イチ押し! 先週のニュースまとめ読み (02/17)
- 編集部イチ押し! 先週のニュースまとめ読み (02/10)
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
-
自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供
-
種類、選び方はもちろん、「こんな時どうする?」実例集も掲載
-
尿臭をすっきり消臭!「アタック消臭ストロング」プレゼント
-
健康と笑顔をつくる3時間リハビリ型デイサービス
-
ケアマネに必要な高齢者への「食事」の支援方法
-
介護業界の“旬の話題”について、専門家が解説