医療費控除は、本人や同じ生計で暮らす家族が支払った医療費が1年間(1月1日~12月31日まで)で10万円、または年間所得が200万円未満の場合は5%を超えたとき、確定申告により税金の一部が還付される制度です。本制度の対象は納税者。家族の医療費は、同居以外に仕送りで扶養している親や子供も同じ生計とみなされます。
医療費控除の対象は、紙おむつや尿とりパッドなど。そのほか、以下のものが含まれます。詳細は地域の税務署へお問い合わせください。
【対象となる医療費控除一覧】
■医師・歯科医師等に支払った診療費、入院費、医薬品購入費
■通院時の交通費
■介護保険で利用した一部のサービス自己負担
■あんま、マッサージ等に支払った施術費
■義手・義足・義歯・松葉杖・補聴器などの購入費
■治療、療養のための衣料品の購入費
■療養上の世話を受けるための付き添い人の費用
■紙おむつ・尿取りパッド等の購入費用
■分娩費用
■骨髄移植推進財団に支払う骨髄移植のあっせんに係る患者負担金
■日本臓器移植ネットワークに支払う臓器移植のあっせんに係る患者負担金
【医療費控除を受けるために必要な書類】
■印鑑(申請者名義のもの)
■「おむつ」「パッド」を購入した際の使用者の氏名で発行された領収証
■おむつ使用証明書(1年目)
■おむつ代の医療控除に係る確認書(2年目以降)
「医療費控除」を受ける場合、1年目は医療機関の発行する「おむつ使用証明書」、
2年目以降は「おむつ代の医療費控除に係る確認書」で申告することができます。
医療費控除対象商品は、各商品の商品紹介欄に記載されておりますので、ご確認ください。
【医療費控除を受けられる条件】
■傷病によりおおむね6カ月以上にわたり寝たきり状態であると認められた方
または、あると認められた方。
■当該傷病について、医師による治療を継続して行う必要があり、おむつの使用が
必要と認められる方。
■本人またはその家族が税金を納付している方。