ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

通所介護利用中の判断を求めてくる通所介護事業所(レス数:4件)

  • Facebookでシェア ツイート LINEで送る

ある通所介護事業所の相談員さんですが、

「Aさんが現在来所してからふらつきが顕著に見られるので、ご自宅にお帰りいただいて宜しいですか? ご家族に連絡とれますか?」

との連絡がしばしばあります。

私、現在は居宅の介護支援専門員ですが、以前は通所介護の相談員をしておりました。しかし、こんな事を担当ケアマネさんにいちいちお伺いたてた事はありません。

基本的に判断できるのは現場で本人の状態を確認している人間であり、看護師等のバイタルチェックのデータやご本人の顔色やADL状態を確認して、直接ご家族に連絡を取り、ご家族に事業所まで来ていただいて通院等の対応を取っていただく等の対応をしていました。

担当ケアマネさんには、もちろん「経過報告」はしますが、例えば「情報でいただいている連絡先に電話しても連絡とれないがどうしたらいいか」という事があれば、担当ケアマネさんに指示を仰ぐ事はあります。
しかし、実際の本人状態を観察していない担当ケアマネが、どうやって判断を下せるのか? 自分には理解ができません。

特に今回の場合は「ふらつきはあるが、バイタル値は正常であり、服薬の関係の情報は変更ある都度、情報提供しているし、その中に処方の副作用の影響が出る事はある事」も、その事業所は知っています。

もちろん状況にはよりますが、皆さんは経験ありますか?

続きを読むには会員登録(ログイン) が必要です。

初めての方は新規会員登録

レスを投稿する

ケアカフェTOPへ戻る

ケアカフェTOPへ戻る

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。

ご質問やお問い合わせはこちら

お問い合わせページ