新着情報
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
特集もっと見る
無料業務ツールもっと見る
- 最新
-
- 【介護保険最新情報vol.1137】日本認知症官民協議会 令和4年度総会の開催について
- 【介護保険最新情報vol.1136】「介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和4
- 【介護保険最新情報vol.1135】「東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について」の一部改正について
- 【介護保険最新情報vol.1134】身元引受人がないウクライナ避難民に係る介護保険における保険料及び利用者負担の財政支援の再延長について
- 【介護保険最新情報vol.1133】介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について
掲示板(Care Cafe)もっと見る
- 法
- 在退院日に担当者会議を設定する
一度投稿しましたが、初心者でミスったのか掲載できていなかったので再度皆さんにお聞きしたいと思います。 要支援2の方が骨折の痛みが強く入院。入院前は福祉用具で4点杖とデイサービスを利用。痛みが軽くなり、退院前カンファレンスがあり、前腕支持の歩行器が必要となりました。 サービス担当者会議を退院日の午後に設定しましたが、福祉用具は照会でいいです、退院日に担当者会議をするのですかと言われました。福祉用具が変わるからメインだから来てくださいと粘り、参加となりました。担当者のスケジュールは空いていました。デイサービスはご本人の体調を確認したいのでぜひ参加しますと言われます。 ①退院日に担当者会議を設定することの可否 ②福祉用具が変わるのに照会でいいものなのでしょうか ※福祉用具は退院日から使用されます。 デイサービスのみの使用なら、利用日までのところでサービス担当者会議を調整し、退院日に再アセスメントに訪問します。福祉用具を担会までお試し無料の方法もあるかとは思いますが、午前退院、午後担会設定はケースバイケースととらえたほうがいいのでしょうか? 福祉用具担当者の対応について、ご意見をお聞かせください。 - 他私はケアマネ辞めました。
施設ケアマネ・居宅ケアマネ。その後定年。法人格をとり独立してケアマネをやろうと思いました。でもやりませんでした。今は独立型社会福祉士として仕事をしています。独立してケアマネをしている方も周囲にいますが大変なようです。卑怯な言い方ですが、ケアマネやめて良かったと思っています。 - 他ケアマネがいなくなる
3月末で事業所閉鎖になるので引継ぎをお願いできないかと電話がありました。他の居宅にもお願いしているが、事業所内で退職や人事異動があり難しいと言われて困ってますと。要支援の方は包括にお返ししたらどうかとお聞きしましたが、包括では担当ができないので何とか探してくださいと言われたそうです。 結局、要介護の方5名を引き継ぐことになりましたが、地域のケアマネがどんどんいなくなってきて寂しいです。 1月以降、他の事業所からの引継ぎが多く(3名)どのケアマネもまじめでよさそうなケアマネなので、ケースをそのままでうちの事業所に来ないかと誘いましたが、介護職自体をやめると。 寂しいなー。ケアマネが絶滅危惧種指定になりそうです。 分類:ケアマネ(絶滅危惧種2類) 毎月飛び回って、高齢者の生活を守っているが、国から少量の餌を与えられ、餌以上の成果を求められるため疲労度が高く病気になりやすい。たまに元気な新人が入ってくるが2カ月たつと理想と現実がわかり、元気がなくなる。ドエムな人向きの職業って。 - 在介護事業者の協働化・大規模化を推進
厚労省、介護事業者の協働化・大規模化を推進 事業計画の指針に明記 だって。 これ、一人ケアマネに影響でるのかな? ただでさえ、地域では居宅閉鎖してるのに、 一人ケアマネ潰しとしか思えない‥‥ - 職ケアマネ資格 有効期限
ケアマネの資格には有効期限があり、コロナ禍においては 有効期限の延長もありました。自分のことになると忘れがちになることでも、資格期限は しっかり認識しているはずです。まして主任ケアマネをとっている人なら なおさらですが、いました。うっかり屋さん。あなたの不用意な発言「あら。主マネの期限と同じと思っていた」あるわけないじゃないですか あなたは初めての主マネでケアマネの資格期限と同じではないはずです。こんな管理者がいるんです。仲間であるはずが 利用者ににも事業所にも迷惑かけて 本当に恥知らずです。 主マネ持ちであってもケアマネではない無資格者と同等です。他人のことながら 落胆です。
CMOアンサー
全国87,000人のCMO会員同士が、悩みや疑問、愚痴…等々の相談や意見交換を自由に安全に行うことができるケアマネ限定の交流機能です。
ワンクリックアンケート
現在実施しているアンケートはありません。
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。