ケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンラインケアマネジャー(ケアマネ、ケアマネージャー)・介護支援専門員の業務を支援するケアマネジメントオンライン

Care Cafe ケアカフェみなさんで自由に意見交換!

投稿・コメントでポイントがもらえる!キャンペーン詳細を見る

新着一覧もっと見る

  • 主任介護支援専門員の更新
    指導事例の提出とありますが、初めてなのでどう記入すればよいのかイメージがわきません。 ポイントがあれば教えていただきたいです。
  • 長く専門職してもね~
    私と幼なじみは会社の事務をしています。 私と月10万以上の差。年間にすれば賞与も入れて軽く200万の差。 そして、私の別な幼なじみは服屋でパートをしています。 私と殆んど年間の収入が変わりません。 そして、専門職同士を比較。 私はケアマネ、相手は設計。 月40万の差。もう計算するのやめた~。 なんじゃ、こりゃ!!( ; ロ)゚ ゚ これから、普通の会社員になるのは無理だし、新な稼げる専門職も難しい。となると、責任なくパートしてた方がいーじゃないか!
  • 浮腫が酷くて重怠い
    タイトルの通りです。毎年この時期は辛くて、もう1日横になっていたい。 自分に鞭打ちながら訪問しています。記録は溜まる一方。やばい。
  • 軽費削減のため、郵送からファクス
    に変更すると訪問診療先からファクスが届いていました。 ファクスになると、受け取り側も受信料が掛かり、インクや紙代も掛かります。相手の負担は考慮しないんだなぁと残念な気持ちに。お金の問題ではなく、気遣いの問題。 せめて「義務負担軽減の為」と言ってくれれば、こちらもすんなり納得できるのに。なんか残念。 因みに「儲かって儲かって遣いきれない」と院長が言っているそうです。知りたくなかった。
  • ちょっとした疑問
    主に任されてるグルホのケアマネ業務一般、今までやったことのない実績管理(グルホだけでなく、併設の看多機も)、相談員はいないので相談業務、日用品の不足分を家族に連絡、家族への受診日のお知らせ諸々… 今までなかなか手取りで20万の給料をもらったことのない私ですが、今回初めての満額の給料で残業代込みで22万ちょっと。残業代が無いと、完全に20万切ると思われます。これって普通の相場ですかね??
  • 有料老人ホーム等のNHK受信料支払いについての説明依頼
    最近他の方が投稿されていましたが、本日保険者より通知ありました。 「日本放送協会との放送受信契約の入居者等への説明について」というタイトルでしたが、「入居者等に対する不利益防止等の観点から」だそうです。 なんだか強引に感じました。
  • ケアマネのバッグの中身
    ・基本はこれだけ 介護保険専門員証(首から下げる)。 名刺。 朱肉、印鑑マット、ポケットティッシュ。 筆記用具、メモ帳。 ※その日のうちに必ず整理整頓する癖つけましょう。バッグが重たい人、膨れ上がっている人は何かしらマイナスポイントのある人です https://cm2022.hateblo.jp/entry/2023/05/31/082852
  • 請求作業について
    請求が月遅れになるとは思うのですが、もしかして月遅れじゃなくて請求出来るのではと思い、確認をしたいので、どなたか教えて頂ければと思うのですが・・・。 要介護2の利用者様 介護サービスの利用は福祉用具を借りていました。 5月9日~入院 5月19日に家族の希望にて区分変更申請をする。 5月のサービス利用は9日の入院した時までです。 5月中に変更申請の結果は出ていないですが、変更申請後に介護保険サービスの利用が無いので、5月分の請求を6月に通常通りは出来るでしょうか? それか、変更申請後の介護保険証を確認するまで請求は出来ないでしょうか?
  • 愚痴)いわれのない苦情をSNSに書かれた時の
    ブルーな気持ちのあげ方を教えてください。 家族と相談し、ケアマネとして、褥瘡がひどくならないように、訪問診療、訪問看護、福祉用具、訪問介護を予算額をオーバーしないように調整し、必要なサービスを家族と相談し導入しました。妻が認知症があり、長女が末期がんの方だったのであまり電話をかけないでと言われていたので担当者会議の時に相談をし、連携ノートを作成し連携を取っていました。 本人拒否が強く暴力的でしたが、なんとか入所まで生活が出来ていましたが、、、。 週2回ぐらい電話で妻より呼び出しがあり対応していたのですが、、、。 何だか、悲しくなりました。 現在モチベーションが上がらない状態なのですが、皆さんそんな時は何か自分のモチベーションを上げることをしていますか? ぜひ教えてほしいです。 きっと「やったのに」と気持ちのどこかにあるうちはだめなのかなー。
  • 一般社団法人全国介護事業者連盟
    一般社団法人全国介護事業者連盟に加入されている方はいますか?メリット、デメリット、感想をお聞かせ下さい。 加入しようか検討中です。
  • ハラスメント防止の方針について
    皆さん、タイトルの件は何処に載せていますか? R4,4~義務化されていますよね。 ちなみに、載せていない方いますか?
  • 余裕
    今日は午前中に余裕がありました。 そんな時に限って実績が全然来ません(T_T) これからかな~・・・ 午後からは担当者会議などあり、忙しいのだよな(;^_^A

もっと見る

トピックスを投稿する

在宅介護もっと見る

もっと見る

施設介護もっと見る

もっと見る

法解釈・制度関連もっと見る

もっと見る

介護・医療知識もっと見る

もっと見る

職場・仕事の悩みもっと見る

もっと見る

その他もっと見る

もっと見る

トピックスを投稿する

ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報

介護関連商品・サービスのご案内

ログインしてください

無料会員登録はこちら

ログインできない方

広告掲載・マーケティング支援に
関するお問い合わせ

ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは

全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。

ケアマネジメント・オンラインの特長

「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。