行政ニュース
半年ごとに担会で検討?福祉用具選択制、ケアマネの業務負担増に懸念も
厚生労働省は、福祉用具の貸与と販売の選択制の導入に向け、有識者検討会で本格的な協議に入った。同省は、利用者がいったん貸与を選択しても、例えば半年ごとのサービス担当者会議などを通じて、ケアマネジャーや福祉用具専門相談員から、販売への切り替えを提案できる仕組みを目指しているが、委員からは、ケアマネの業務負担の増加につながることを懸念する声も出ている。…
続きを読むには会員登録(ログイン) + CMOニュースメルマガ購読が必要です。
初めての方は新規会員登録
コメント(23件)
-
これも消費税が法人税の補填に回っているせいですよ!
ちゃんと消費税が社会保険に使われていれば、利用者が窮屈な状況に追い込まれない。協会の方々はなぜ強く反対を言…1
0
- もっと見る(23件)
スキルアップにつながる!おすすめ記事
ニュース関連情報
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。