

結城教授の深掘り!介護保険
※この記事は 2021年9月10日 に書かれたもので、内容が古い可能性がありますのでご注意ください。
包括から居宅への予防プラン移行、その今後を考える
- 2021/09/10 09:00 配信
- 結城教授の深掘り!介護保険
- 結城康博
-
新加算導入なのに…居宅にくすぶる不満
ケアマネジメントオンラインが独自に行った調査によれば、地域包括支援センターからの介護予防ケアプランの委託料について、もやもやした思いを抱いている居宅介護支援事業所が多いようだ。
【関連記事】
予防プラン委託料、8割近くで増額も 満足度低く
周知のように2021年度の介護報酬改定で、地域包括支援センターが居宅介護支援事業所へ介護予防ケアプランを委託した際、初回に限り300単位が算定できる「委託連携加算」が設けられた。また毎月の介護予防支援費も、わずかながら引き上げられた。
居宅が予防プラン受託に後ろ向きである理由
だが先に示したケアマネジメントオンラインの調査結果から予測できることは、積極的に介護予防ケアプランを受託しようとする居宅介護支援事業所は、まずないだろうということだ。
調査では、介護予防ケアプランの報酬引き
……

- 結城康博
- 1969年、北海道生まれ。淑徳大学社会福祉学部卒、法政大学大学院修了(経済学修士、政治学博士)。介護職やケアマネジャー、地域包括支援センター職員として介護系の仕事に10年間従事。現在、淑徳大学教授(社会保障論、社会福祉学)。社会福祉士や介護福祉士、ケアマネジャーの資格も持つ。著書に岩波ブックレット『介護職がいなくなる』など、その他著書多数がある。
スキルアップにつながる!おすすめ記事
このカテゴリの他の記事
こちらもおすすめ
ケアマネジメント・オンライン おすすめ情報
介護関連商品・サービスのご案内
ケアマネジメント・オンライン(CMO)とは
全国の現職ケアマネジャーの約半数が登録する、日本最大級のケアマネジャー向け専門情報サイトです。
ケアマネジメント・オンラインの特長
「介護保険最新情報」や「アセスメントシート」「重要事項説明書」など、ケアマネジャーの業務に直結した情報やツール、マニュアルなどを無料で提供しています。また、ケアマネジャーに関連するニュース記事や特集記事も無料で配信中。登録者同士が交流できる「掲示板」機能も充実。さらに介護支援専門員実務研修受講試験(ケアマネ試験)の過去問題と解答、解説も掲載しています。